こども美術教室 がじゅく 目白スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2012年5月31日木曜日

5/31(木)の授業報告

今日の幼児クラスでは、2週間かかって作っている帽子を仕上げていきました。

布を切ったり貼ったりの作業にも慣れてきて、
先週より格段に早く、集中してできましたね。

布にボンドを塗って貼付けるところ、
先に紙の土台の方にボンドを塗って、そこに布をつけるところ、
2つのやり方を使い分けることに気づいたら、ぐーんとスピードアップ!

切った布を、順番にはっていったら、
すてきなもようになりました。




白い部分が無いように、パズルみたいにうまく布を組み合わせて、ぴったり貼れていますね。



仕上げに先生と一緒に穴をあけて、ボタンも付けました。
レースを一周くるりと巻いて、おしゃれな帽子ができたね!





担当したのはまちこ先生でした。(記:まちこ先生)


2012年5月29日火曜日

5/29(火)の授業報告

午後は曇って、風も強くなりましたが、少年クラスが終わるまで雨は降らずにもちましたね。

さてさて、今日の課題は先週の続き「雨の絵」です。
スタジオに向かう途中、アジサイをみつけて思わず写真を撮りました。(火曜の生徒さんが雨の絵にアジサイを描いていたので)
季節を感じるような制作も素敵ですね。

まずは前回途中だった雨の降る風景を、クレヨンや絵の具で仕上げました。アジサイや並木のみずみずしさが伝わってきます。
それからいよいよボンドの雨を降らせます。ボンドに少しずつ絵の具を混ぜて調整しながら雨の色をつくり、それを注射器に入れて丁寧に雨を描きました。
来週ボンドが乾いてどんな雨になっているのか、とても楽しみです♪

少し早めに終わったので、残りの時間は前に色だんごをつくった時の余りの紙粘土を使って簡単な工作をしました。
色のついた紙粘土を魚の形の製氷器で型抜きして…何ができたのかな?クジラみたいな不思議な動物。ニコニコ笑顔に癒されます^^

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年5月27日日曜日

5/27(日)の授業報告

今日は、体験のお友達が来てくれました。


最初の挨拶では、まだまだ緊張が残っているせいか、小さな声でのご挨拶。
でも、体験授業が終わる頃には、緊張も解けて元気な笑顔を見せてくれました。



描いてくれた作品は、こちらです。

不思議と左右のバランスがとれた作品となりました。
意識して描いていない分、色彩と色彩の「間」が心地良く感じられます。

上に泳いでいる魚さんも、素敵に着色されていますね。


二枚目は、中央に大きく構成された色面がいいですね。

クレヨンで、グルグルと円を描いたり、点をたくさんうってくれて変化に富んだ下地に大胆に施された色面が、響きあいをもたらす作品となりました。

授業中も、作業についての感想や意見を僕に伝えてくれました。

自分の中にあるイメージを、一生懸命に伝えてくれました。

そして、絵でも、そのイメージを表現してくれたように思います。


こどもたちと一緒に制作をしている時に感じることなのですが、絵や工作が、言語表現にとどまらない「表現」だと、実感する瞬間です。

と、小難しい話となりましたが、お友達はとても楽しんでくれたと思います。

ありがとうね。

また、一緒に絵を描こうね!



担当した先生は、アキヒロ先生。記:アキヒロ先生

2012年5月26日土曜日

5/26(土)の授業報告

夏のような陽気でしたね。

しかしながら、昼夜の寒暖の差がある日がまだまだありますので、体調管理にはお気をつけて。


さて、本日は「帽子作り」でした。
土台となる形を画用紙で作り、そこに端切れを貼り、完成へと進んでいきます。


まずは、帽子の土台を作っていきます。
頭の大きさを測り、真剣にハサミを走らせます。



こちらは、ツバの部分を切り抜いています。
下絵に沿って丁寧に切っていくのは、難しいですがのこ丁寧さ作業が仕上がりを決めます。

スタジオには、心地良い緊張感がただよっていいます。
ハサミやカッターを使うので緊張感は重要。

しかし、緊張感し過ぎて硬くなると、これもまた危ないので、適度なリラックスは必要ですね。


みんな、真剣!


こちらは、先週の「星座を描く」の仕上げ風景。




星々に、キラキラのデコレーションを施していきます。

夜空に輝く星には、一等星から六等星までの明るさが存在します。
デコレーションにで、そういったことを考えながら進めていきます。

単に手を進めていく時と、考えを巡らせて手を進めるのでは、出来上がってくる作品に違いが出てきます。


この細かい作業を丁寧に、着々とこなしていける集中力は、さすがに少年クラスですね。




担当した先生は、アキヒロ先生。記:アキヒロ先生

2012年5月25日金曜日

5/25(金)の授業報告

こんにちは。
今日の目白金曜クラスは、ゆうの先生に代わって、ちひろ先生が担当しました。

こちら手前が少年クラスの生徒さんたちの作品。
とんがり帽子です。
その奥が、今日幼児クラスの時間に来てくださった、体験の生徒さんの作品です。
・・ごめんなさい。体験の生徒さんの完成した絵を写真に収めるのを忘れてしまいました(>_<)
先生の話をしっかり聞いてくれて、スポイトをすごく上手に使って、たくさん色水を作ってくれました。
ものすごい集中力で、大きい紙に三枚もかけましたね。
それじゃあそろそろお片づけ・・と言ったら、もっと描きたい・・!と言ってくれて、小さい紙にも描きました。
その意欲、とってもうれしかったです!
ぜひまた来てくださいね。

少年クラスはレギュラーの生徒さん。仲良し3人。
スタジオに入ってくるなりものすごく元気がよくて、先生は圧倒されっぱなしでした(゜〇゜!)
そしてわいわいおしゃべりしながら帽子制作。
今日の議題はお嬢様について(?!)
かと思えば集中しだしてもくもく制作。

そしておしゃれな帽子を作り上げてくれました!

余った時間は次の課題を進めました。
ちょんちょんちょんと、紙の上にランダムに絵の具を置いて、半分に折ると左右対称の形ができますね。
この方法をデカルコマニーといいます。絵画技法のひとつです。

何枚も何枚も色をつけたら、今度はカットしてこんなに素敵なちょうちょになりました!
来週はこれを使ってどんな作品になるのかな~?

担当したのはちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2012年5月24日木曜日

5/24(金)の授業報告

今日も暖かく過ごしやすい一日でしたね。
幼児クラスの生徒さんは元気いっぱい来てくれました!

今日は先週紙で作った帽子に、布を貼付けて帽子らしくしていきました。
まずはお気に入りの布を選んで、切り分けていくところから。
どれくらいの大きさで、どういう風に切ったらいいか、
考えながら進められましたね。



そして、布をボンドではっていきます。
先生が何も言わなくても、布の隅々までボンドをつけて、
隙間なくはれました。
とってもていねいに作業できましたね!



作業にも慣れてきたので、来週はどんどんと布で埋め尽くして、
すてきな帽子にしましょう。

担当したのはまちこ先生でした。(記:まちこ先生)


2012年5月23日水曜日

5/22(火)の授業報告

雨がシトシト。
最近火曜日は雨が多いような気がします。


今日はまず、先週の続き「植物のコラージュ」を完成させました。
モチーフの植物を見ながら、一枚ずつ描いた葉っぱを貼っていきます。モチーフの葉っぱも少し枯れてきてしまいましたが、どの葉っぱがどこにあったのかよくよく観察しました。
そしてクレヨンで茎を描いて仕上げです。
葉っぱの動きがよく表現されてるね!植物の淡い調子もバックの鮮やかでとてもきれいに見えますね。


そして次の課題「雨の絵」へと移りました。
今回の課題は絵の具を混ぜたボンドを注射器に入れて、雨を描きます。
今日は最初にどんな風景にするかを考えてもらいましたよ。
アジサイが広がった道に水溜まりができている様子だね。カタツムリがアクセントになって、かわいらしいです^^
クレヨンの使い方も何色か重ねたり、力の強弱でいろいろな描き方をしていて、絵の中にたくさんの表情があってすてきですね。
来週も続きを行って、ボンドの雨を降らせましょう。


担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年5月19日土曜日

5/19(土) の授業報告

本日の授業は「星座を描く」の続きをやってもらいました。
夜空に浮かぶ星座をオリジナルの形にアレンジして描いてもらいましたよ!
木のような星座や鳥の形に似たものもありました。せっかくだからスパンコールで飾り付けして完成です♪ヽ(´▽`)/
夜の町の風景も上手に描けていますね。

残りの時間で色団子のスペクトルをやりました。最初にちょこっと色のお勉強です。三原色と色環図の説明をしましたが、ちょっと難しかったかな…?

色のお勉強を踏まえて紙粘土で色団子を作りました。なかなかちゃんと綺麗なグラデーションになっていますね!
色団子を使うと色環図が分かりやすいかもね。

最後にはちゃんと理解してくれていました♪

担当したのはひろこ先生でした。(記:ひろこ先生)

2012年5月18日金曜日

5/18(金)の授業報告

こんにちは!
今日から目白スタジオ、金曜少年クラスが開講致しました!!
担任のゆうの先生です、みなさんこれからいろいろな作品づくりを楽しみましょうね。

さあ、初日の課題は「帽子づくり」です。
いきなりちょっと難しいですがはりきっていきましょう。
と、私が言うまでもなく、金曜の生徒さんはみんなとっても元気です(^^)教室に来るのは2回目ですが、たくさん並んだ道具棚の前でこれはなんだ、これが使いたい、早く早くとワクワクが溢れていました。
なんだか先生もワクワクが伝染して楽しいクラスになりそうですね!
早速取りかかった帽子づくり、
みんなカッターの使い方やハサミの入れ方、ひとつひとつがなかなかコツがいるのですがどうかな?
「先生、変なふうになっちゃた〜」
うん、どれどれ、、、
いや!みんな上手です、ちゃんと形になってますよ。
さあ、形ができたら布を貼ってオリジナルな帽子にしていきましょう。
わいわいしていたさっきとはうってかわって、みんな真剣モード。。。

そうこうしているうちにアッという間に時間がきてしましました。
次回、仕上げていきましょうね〜!

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2012年5月17日木曜日

5/17(木)の授業報告

今日の幼児クラスは、カンボジアに送る紙コップの仕上げから行いました。

前回、紙コップにクレヨンでいろいろな模様をかいた上に、
今日は絵の具とキラキラのりで色をつけました。

生徒さんは自分で4色の絵の具を選んで、
それらを1つ1つ混ぜて、色を作って塗っていました。

混色の楽しさを自分で発見して、深みのある色できれいなコップができましたね!





さて、そのあとは、帽子作りの課題に入りました。
まずは色々な帽子の画像を見ながら、どんな感じにしようかイメージを膨らませます。
シルクハット風かとんがり帽子風か、形を決めました。

先生もお手伝いしながら、
どれくらいの大きさが良いか?
どのように作ればどこの部分ができるか?
どうやって組み立てていくか??
などしっかり考えながら進めることができました。

そして、つばの部分をお花形にする、という面白いアイディアがでました!

はさみを上手に使いながら、お花形にかいた線の上をチョキチョキ。


来週は、これに布を張って、すてきな帽子にしていきましょう!

担当したのは、まちこ先生でした。(記:まちこ先生)

5/15(火)の授業報告

今日は「植物のコラージュ」の続きです。

先週途中まで描いていた葉っぱを仕上げ、植木鉢も鉛筆で描きあげました。
そして着彩へ。
絵の具がにじむと細かいところが描けずに苦戦しましたが、一度よく乾かせばにじまずに葉脈を描くことができたね。にじんだところも葉っぱの表情になっています。
白っぽい色の植木鉢は、よく観察して淡い色の明暗を表現できました。鉢の置いてある様子も、机に落ちた影を観察して描いてもらいましたよ。
植物の淡い調子とバックのグラデーションの対比がとてもきれいです^^
今日は葉っぱを一枚一枚切ってもらったところで時間がきてしまったので、来週貼り合わせて、茎を描いて仕上げましょう♪

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年5月14日月曜日

5/12(土)の授業報告

今日は幼児クラスに体験のお友だちが来てくれました。どうもありがとう(*^_^*)
最初に準備運動として、大きな紙に線や形のトレーニングを行いました。
そして今日の課題へ。
今日は「型取り絵画」に挑戦です。
スタジオの道具を型取りしながら、絵を描いていきます。
画用紙が形でいっぱいになると、形と形が重なり合ったところにまた新しい形ができています。その形をみつけながら、クレヨンや絵の具をたっぷり楽しみました♪
ハサミの持つところが目に見えて「怒ってる顔みたい」ということで、口や洋服も描き加えました。
ギザギザ模様を太陽にして、海を感じさせるようなキュートな作品ができたね(*'‐^)
また是非来てください〜。

少年クラスはまずカンボジアの展覧会でワークショップに使う紙コップをペイントしてもらいました。ポップな紙コップに仕上がりましたよ♪
そして「星座を描く」に入りました。
今月の21日には金環日食があるということで、宇宙を感じるのに少し関連づけた課題です。
グラデーションを利用して、夜空を絵の具で着彩。にじみもいい表情を出しています。
そのあと画用紙に穴を開けて、穴をつなぎながら星座をつくっていきました。画用紙を蛍光灯にかざすと、キラキラと光がきれいに漏れてきますよ〜。
今日は時間がきてしまったので、続きは次回だね!星座をもっとたくさんつくったり、夜空の下に町並みを描いて仕上げましょう。


担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年5月10日木曜日

5/10(木)の授業報告

今日はよいお天気から一転、突然の嵐が吹きましたが、
幼児クラスのお友達は元気にきてくれました。

まず始めに先週の「型押し工作」の仕上げをしました。
顔のような半立体の粘土に、なんと…


地球がつきました!!
横から見て見ても…


大陸のようなものが見えますね。

水色と黄緑、2色の粘土でいろいろな形を作ってみて、さらに混ぜ合わせてみた時に偶然地球の形になりました。
試行錯誤をし、ある瞬間にいいな、と思ったものを上手にいかして作品にできましたね。
面白い作品になりました!


次に「先生のまねして描く」の課題です。
入塾して初めて、自分のクレヨンを使い、線と形、ドローイングの練習をしました。
いろいろな動きの線が、ていねいにかけましたね。
形の練習では、大きな形から見えないくらい小さい形まで、色々かきました。



最後に、このドローイングの勢いをいかして
カンボジアに送る紙コップの制作に入りました。
この紙コップは、「こどもきずな絵画展inカンボジア」のワークショップで使われ、展示されるそうです。

ドローイングで描いたいろいろな線を思い出しながら、
紙コップのまわりをすてきなもようで飾れました。

来週は絵の具でさらに色を塗って仕上げましょう。




担当したのは、まちこ先生でした。(記:まちこ先生)


2012年5月9日水曜日

5/8(火)の授業報告

本日の少年クラス、まずはカンボジアでの展覧会でワークショップに使う紙コップのペイントを行いました。
自由に紙コップをペイントしていいということで、どうしようか迷っていましたが、カンボジアとの国際交流展との話をしたので、国旗を描いてみたい!ということに^^
カンボジアと日本の国旗が手をつないでいるデザインです。底の部分もポップで素敵にペイントしてくれました。

後半は「植物のコラージュ」です。
背景とテーブル、葉っぱ、植木鉢をバラバラの画用紙に描き、最後に組み合わせて一枚の絵に仕上げるという課題。
今日は背景の部分と葉っぱの途中まで進みました。
背景はグラデーションに挑戦♪濃い緑から淡い黄緑への移り変わりが鮮やかできれいに仕上がったね。
葉っぱもよく見て、一枚一枚丁寧に鉛筆で描いています。来週も続きを行って、完成させていきましょう。

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年5月3日木曜日

5/1(火)の授業報告

今日から5月です。
雨が降ったり止んだりのスッキリしないお天気。

少年クラスは「等高線を使った山・島」の続きを行いました。
先週真ん中から垂らしていた紐を、ひし形にそれぞれつけていきました。
そのまま紐の先をダンボールにつけるのは難しかったので、「紙粘土を丸めて間に挟むとつけやすいよ」とアドバイス。色つき粘土のコロコロとした形が作品のアクセントにもなったね♪
真ん中に立てた棒のてっぺんも紙粘土でモチーフを飾って完成させました。

後半は、紙粘土を使っていたので、「色団子(色のスペクトル)」づくりに挑戦。
三原色のイエロー、シアン、マゼンタから微妙な調子をきれいにグラデーションさせて団子を作りました!
色の仕組みを楽しみながらビーズに仕上げたので、来週つなげてみましょう^^

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)