こども美術教室 がじゅく 目白スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2012年12月27日木曜日

12/22(土)の授業報告

土曜少年Aクラス、今年最後の授業でした。お休みもなく、全員そろって授業を行えたのでよかったです♪
本日は「森のコラージュ」の続きと生徒さんからのリクエストで「わりばしハウス」とに分かれて制作しました。

「森のコラージュ」の生徒さんは葉っぱの色紙と土台の画用紙を絵の具で仕上げるところから。水をたっぷりとつかってほんのり水色になった画用紙の上に、木の幹や枝を貼っていきます。大小さまざまな木からは細い枝が広がっているね。葉っぱの色紙を細かく細かくちぎったところで時間がきてしまったので、また次回続きをしましょう。こちらの生徒さんが選んだ季節は「春の森」です。淡い花や葉っぱでどう色付いていくのか楽しみ^^

「わりばしハウス」の生徒さんたちはまずはわりばしを半分に折っていくところから。ペンチをうまくつかって、ボキボキと折っていきました。(全部で70本つかいます!)わりばしの準備ができたら4つに分けてそれぞれを絵の具で染めました。偶然できた色の組み合わせが面白かったり、色の発見をしながら染めていけたね〜。
そして、ボンドをつけながら家の下の部分を縦横に積んで四角の形に、早く進んだ生徒さんは屋根になる三角の形も積んでいけたね。
色も鮮やかでかわいいお家ができそうな予感です(*^−')ノ

3週間の冬休みを挟み、次回は1月12日です。皆さまよいお年をお迎えください〜♪


担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年12月21日金曜日

12/20(木)の授業報告

今日の目白スタジオは、今年最後の授業です。

体験の生徒さんも一緒になって、みんな大好き!なお菓子、キャンディーの包み紙のデザインを考えました。


はじめにみんなで実際のキャンディーをみて見ました。
何味かを隠しても、パッケージの色や雰囲気から、味を当てることができましたね!
中身の味が伝わる色やデザインが大切、とわかりました。




さて、いよいよ自分でデザインをかいていきます。
↑こちらは、メロンソーダ味。
なんと、ソーダのはじける「シュワシュワ」というカタカナを、緑のクレヨンで重ねてかいて模様にしています!
面白いですね〜

できあがったキャンディーたちです。



↑こちらは棒つきのフルーツキャンディーとメロンソーダキャンディー。
フルーツキャンディーの包み紙には、たくさんの種類の果物を思い浮かべながらかけました!
ソーダははじける泡のイメージがよく出ていますね。



↑こちらはブドウの棒つきキャンディーと、メロンキャンディー。
ブドウ一粒一粒ていねいにかけています!
クレヨンでしっかり塗りつぶされたブドウや、キャンディーの両端が、デザインを引き締めていますよ。
下がきのブドウのデザインも、かっこよくできました。



↑こちらは体験の幼児さんの作品です。
イチゴキャンディーとりんごキャンディー、赤を上手に使ってどちらもおいしそうにできました。
はじめてのがじゅくでしたが、のびのび楽しそうに取り組めましたね!


レギュラーの生徒さんは絵文字の仕上げもしましたよ。


↑こちらはバラとバラのアーチで描いた「気」です。
先週より文字が見やすく仕上げることができました。



↑こちらは雪が降りしきる中の「ゆ」です。
冬のさむーい感じが伝わってきますね。

今年最後の授業は盛りだくさんでしたが、みんながんばれました!

担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)


12/21(金)の授業報告

今年最後の金曜クラスになりました。

少年クラスには振り替えの生徒さんが来てくれました。
初めてくるクラスなのにあっという間に仲良くなって、とっても楽しい授業になりましたね。

課題は「山のコラージュ」「ケーキの箱」「ピザの箱」

コラージュの生徒さん、山の向こうに湖?がみえます。山を張る時に計画してないとできない技です、さすがですね。


 このケーキの箱、先週作ったケーキのサイズを自分たちで測り、ちゃんと展開図を描いてつくったのです!!
大成功ですね!
ピザの箱の生徒さん、
ん?
キャンペーン中です!


担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2012年12月19日水曜日

12/18(火)の授業報告

火曜クラスは今年最後の授業です。体調不良やご予定の都合でお休みの生徒さんに会えなかったのが残念でしたが、また来年元気にお会いしましょう(*^_^*)

幼児クラス、まずは前回つくっていた「ピザ」を完成させました。
絵の具を水で溶いてこんがりキツネ色の焼き目をつけ、ドロドロのチーズをのせましたよ。チーズで隠すところ、下の具材が見えるところとスプーンを上手に使えたね。おいしそうなピザができあがりました♪

後半は「ステンシル絵画」に挑戦です。好きな形の型紙をつくってまわりをクレヨンで塗り、画用紙の上に置いて指で外側にこすると型紙の形が残るという方法を使います。
ハートを組み合わせて大きなクローバーの形がつくれたね。クローバーの中はお花と丸も重ねて複雑な形に仕上げていました。
まわりには女の子、鳥、プレゼントの形も登場!「光ってるみたい〜」と言いながら、たくさんこすって形をつくれたね。顔がないのはかわいそうだったので、中は色鉛筆で仕上げましたよ〜。


少年クラスは「木のコラージュ」の続きを行いました。
それぞれの紙はできていたので、まずは木の紙で幹や枝を切って土台の画用紙に貼ります。木の数や前後の配置も考えて5本の木が並びました。
そして葉っぱづくり。秋の紅葉をテーマにして、色紙をもみじとイチョウの葉っぱの形に細かく切って貼っていきました。木の下には枯れた落ち葉もあります。
時間をかけながら、根気強く丁寧に制作していましたよ。力作ができそうだね!また次回進めていきましょう。

3週間のお休みを挟みますので、次回は年明けの1月8日です。皆さまよいお年をお迎えください^^


担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年12月18日火曜日

12/15(土)の授業報告

土曜幼児クラスは体験のお友だちが来てくれました。どうもありがとう(*^_^*)
さて今日は「お弁当」づくりです。
「お弁当をつくるよ〜」というと、みんなウキウキした表情になりました♪
どんなおかずを入れようかなぁ…トマト、ブロッコリーと野菜もばっちり、唐揚げ、お魚、卵焼きもあります。紙ねんどに絵の具を混ぜこみよーくこねて、彩りも鮮やかなお弁当ができあがりました。キャンディーをつくった生徒さんがいたので、他の2人も挑戦しましたよ。楽しかったようで一人4〜5個もつくっていました^^キャンディーがいっぱい入ったお弁当もうれしいかも!?お弁当を持ってお出かけしたくなるような作品ですね。


少年Aクラスは「ピザの箱」づくりと「森のコラージュ」とに分かれて制作しました。
箱づくりの生徒さんはシーフードピザをつくったので、箱の表紙もエビとイカの絵を描き、箱のまわりはエビ柄(赤と白のしま模様)に仕上げました。写真を撮るのを忘れてしまったので画像がなくてごめんね(>_<)水彩色鉛筆という水で溶ける色鉛筆にもチャレンジしてみましたね。

「森のコラージュ」は土台の画用紙に木を貼っていくところから進めました。紅葉豊かな秋の森です。細かく枝を伸ばした木や、切り株もあります。細かく葉っぱをちぎって貼ったり、大胆に大きな色紙をクシャクシャとして葉っぱの広がりを出したり、落ち葉や枝が落ちていたりとおもしろく表現されているね。一足先に完成した生徒さんはリスやうさぎも登場しました。心がほっこりする作品だね♪
ピザの箱を完成させた生徒も後半は「森のコラージュ」に入りました。こちらは春の森かな?赤い絵の具を水で薄めて淡いピンクがきれいにできたね!次週は森づくりに入りましょう。

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年12月14日金曜日

12/13(木)の授業報告

今日の目白スタジオは、タイポグラフィ~文字を使った絵画表現~の課題をしました。

自分で一つ文字をえらんで、その文字がもつイメージや、形をいかしながら絵画にしていきます。

↓こちらはバラの花で「気」の字をかいています。


今日学校で習ったばかりの字だそうで、始めからこの字を使いたいとはっきり決まっていました。
どんなモチーフで「気」をかくか迷っていましたが、色々なアイディアをだしてみるのもこういった課題の楽しさですね。


↓こちらはひらがなの「ゆ」です。
自分の名前の一文字からとりました。

アイディアを考えている時に「ゆき」のイメージがパッとひらめきました。
こういったひらめきが絵をいきいきさせていきます。

↓制作途中の「気」の字です。


バラから発想して、バラをからませるアーチをかいているところです。
複雑な漢字を、バラを使って上手に形にできていますね!
バラの色もとりどりでキレイです。


↓こちらは雪がふるなかお家であたたかそうな「ゆ」です。
雪のもようは大変でしたが根気よくかけましたね!
文字と絵のイメージもうまく組み合わさりました。



来週は背景をぬったり、かきこんでしあげていきましょう。

担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)




2012年12月13日木曜日

12/13(木)「いろはがじゅく」の授業報告

本日は「いろはがじゅく」第三回「コラージュ」でした。

さて、早速授業風景を見て行きましょう!


まずは、準備運動のドローイングからです。
刷毛を使い、体を大きく使った長いストロークの線などを意識して描いて行きました。





手をいっぱいに伸ばして、長くて力強い線を引いていきます。


最初は緊張していたお友達も、描き進めるうちに緊張がほぐれてきました。
お母様も一緒になって描くうちに「描く」ことを通したコミュニケーションが生まれていてました。


次は色画用紙を使って描いていきます。
描くにつれて、刷毛の使い方や動かし方も上手になってきて良い線が生まれてきましたよ。



そして、コラージュに使うために画用紙をビリビリをちぎっていきます。
 お友達は、紙が破れる感触や音、そういったものも敏感に捉えながら行なっているようでした。


この真剣は表情、ともていい顔ですね。
何より、お友達が一つ一つの過程の中で、考え感じていることが一番良かったと思います。

 そして、完成した作品がこちら。


刷毛を使ってのドローイングトレーニング。
長いストロークの線と短いもの、かすれた線など表情豊かですね。


こちらは、草原に遊ぶ動物さんと車。
車の仕上げはアキヒロ先生と一緒に行いましたが、車自体(ボディー)の形はお友達がビリビリしてくれました。

動物さんはお友達の力作!!
赤い入れ物に入った草を食べているんですよ〜

最初は緊張していたお友達も、授業が進むに連れ「描くこと作ること」で新しい発見や自分の想いをかたちにする楽しさに触れてくれてのではないでしょうか。


担当した先生は、アキヒロ先生。(記:アキヒロ先生)

2012年12月12日水曜日

12/9(日)の授業報告

今日の日曜クラスは、「山を描く」をやった生徒さんと、「お城を描く」と「カメ作り」を完成させた生徒さんとでした。

「山を描く」の生徒さんは、紙を渡すなりどんどん描き始めて、そのスピードに先生もびっくりでした!本番では色鉛筆と絵の具で描いてみましたが、少し扱いが難しかったようですね。でも、動物やお家、川のある素敵な山の風景になりました。
早めに終わったので、今度はえんぴつの線の濃淡を使って山を描く練習もしました。手前の山はうんと濃く、奥に行くにつれてえんぴつの線を弱くしていくことで、奥行きのある絵が描けるということがわかりましたね!(写真がないのが残念ですが…)

「お城を描く」、「カメ作り」の生徒さんはまず、お城にクレヨンと絵の具で着彩をしました。背景の淡いぴんくがカラフルなお城の色を引き立てていて、雰囲気のある作品になりましたね。
カメは、顔と甲羅の装飾を作りました。きらきらスパンコールを付けて、可愛らしいカメさんになりましたね!お城が終わったら、カメ作り!と慌ただしかったけど、どちらもきっちりと完成させることができました〜。

日曜クラスの年内の授業は今日で最後でした!次回は、1/20になります(^^)

担当したのは、ひかる先生。(記:ひかる先生)

2012年12月11日火曜日

12/11(火)の授業報告

火曜幼児クラスは「山のコラージュ」を行いました。
まずは正方形の紙に絵の具やクレヨンで模様をつけて、色紙づくりです。絵の具がにじんでいくのを利用して不思議な模様がつくれたね。クレヨンではきれいな色を数珠のようにつなげて描いたり、横に寝かせて色を塗っていました。きれいな色紙ができたね^^
できた色紙を三角に折ってハサミでチョキチョキ。大小さまざまな三角を画用紙に並べると連なる山の風景です。なかなかずっと集中して制作するのは難しかったけど、山を画用紙に貼るところまでがんばりました。次回は山のまわりや山に住む生きものたちを描いて仕上げていきましょう♪

少年クラスは途中だった「ピザ」の箱を仕上げました。ブルーの絵の具を丁寧に塗って、ポップな箱が完成したね。ピザの色合いとのバランスもとてもいい感じです♪
そして新たに「木のコラージュ」に入りました。
今回は木の幹、枝になる紙、葉っぱになる色紙、土台の背景になる紙と全てバラバラにつくったものを組み合わせていくのがポイントです。こちらの生徒さんは「秋」をテーマにしています。色彩や質感のちがうそれぞれの紙をつくり準備万端だね!赤から青へとグラデーションしたバックの上にどんな森が広がっていくのか楽しみです(*^−')ノ次週はいよいよ木をつくって森にしていきましょう。

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

12/8(土)の授業報告

目白のイチョウ並木がきれいに色付きましたね。

土曜幼児クラスは体験のお友だちと一緒に「三原色の色水」を行いました。色の不思議を体験する課題です。
三原色のシアン、イエロー、マゼンタの絵の具をそれぞれ水に溶いて、新しいコップにスポイトをつかって混ぜていきます。オレンジ、緑、紫…色がどんどん変わっていっておもしろかったね。
「最初の3つの色は色の元になる色で、白以外の色はつくれるんだよ」とお話すると「黒はつくれるの?」という疑問が出てきました。そうです、黒はつくれるんです!上手に3つの色を混ぜるとできるんだけど…ちょっと難しかったね。黒に近い茶色をつくることができました。
後半はつくった色水で絵を描きましたよ。画用紙の上でもたくさん混ざっておもしろい色を発見できたね。キリンやぞうの型紙にも色をつけていきました。色をたっぷりと楽しむことができたね(*^_^*)

少年Aクラスは「ピザ」づくり、「ピザ」の箱づくり、そして新しく「森のコラージュ」と分かれて制作しました。
「ピザ」の生徒さんはシーフードピザを完成させました。コーンの丸い形にちょっと白くなっているところまで、リアルにつくっています!絵の具を溶いてつけた焦げ目や、ドロッとしたソースとチーズがおいしそうだね。次週は箱をデザインしてみよう^^
「ピザ」の箱を完成させた生徒さん、写真は箱の裏側の絵ですがピザの具が顔になっていて、とってもキュートです♪まわりの絵の具も黄色の地に赤と緑の点々で、ピザの具をイメージするような色づかいです。丁寧に仕上げて素敵な作品ができたね。
「森のコラージュ」では木の枝や幹になる紙づくり、葉っぱになる色紙づくり、土台になる画用紙の着彩と行っていきました。木の質感を出すために紙をクシャクシャにしたり、白クレヨンをつかったり、カッターの刃で傷をつけたりといろいろな方法を試して制作できたね。今回の課題は季節を決めて、葉っぱをつくってもらっています。スタジオの窓から覗くイチョウを観察して、2人とも秋をテーマにしていますよ〜。次週はいよいよコラージュをして、森に仕上げていきましょう!

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)