こども美術教室 がじゅく 目白スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2013年3月30日土曜日

3/30(土)の授業報告

土曜幼児クラスは今の季節にピッタリの「桜の木を描く」という課題を行ないました。ウエスを巻いた割りばしをスタンプにして、花びらを表現するという手法です。
まずはみんなで木を描く練習。太い幹から枝を伸ばし、またその枝から枝を伸ばしてと、大きく描けたかな?本物の木に近づけるために、茶色だけではなく、違う色も重ねてみますよ。
そして本番の画用紙に入り、こちらは周りの風景も描いていきました。すべり台のある公園だったり、ちょうちょやトンボ、おっヘリコプターも飛んでますね〜。
にぎやかな風景の中に絵の具をスタンプした桜の花がふんわりと咲きました。

少年クラスは「お面」と「ジオラマアート」とに分かれて制作です。
「お面」づくりは風船に貼った半紙がしっかり乾いたので、まずはお面の形にカットしました。風船を割るのにビクビクしていましたが、周りにボンドがつき、しぼみかけていたのでしゅわしゅわとしぼんでいったね。エスキースをもとに、紙ねんどや紙ひも、余った土台をつかってネコの顔を仕上げていきました。水色のヒゲがかわいい♪
「ジオラマアート」の生徒さんはうさぎや小屋のパーツづくりです。灰色のうさぎもクレヨンを混ぜて塗れましたね!(オレンジと水色だったかな?)色のたし算も少しずつ覚えていけて面白いね。小屋はカッターの刃の反対側をつかって木目の表情をつけていました。背景の網も2色の紫で描いています。細かいところも工夫されていますよ〜。次週はいよいよ並べていけそうだね!楽しんで仕上げていこう^ ^

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

3/28(木)の授業報告

今日の目白スタジオ木曜クラスは、閉講前最後の授業でした。

今日は、2週間かけてつくってきたお面を、いよいよ完成させましたよ!




まずは、半紙をはる作業の続きからです。




半紙がうまく染まらなかったり、手が汚れてしまったりと、生徒さんたちの苦手な作業。
苦心しながらも、なんとかやり切りました。


つづいて、下描きの絵をみながら、
耳、目、鼻などを作っていきましたよ。




目はお面の印象を決める大事なところ。
クレヨンでていねいに塗れましたね!


できあがったお面です。
こちらは犬のチワワです。↓




大きな目と鼻がなんともかわいく、
チワワの特徴をよく表していますね!

こちらはネコちゃんです。↓




こちらも目がクリクリ、かわいいです!
口、ヒゲは手描きで慎重にかけましたね。

どちらも、目や鼻など大事な部分をていねいに仕上げることで完成度をあげる、ということができるようになりましたね!


幼児クラスには、体験授業とすこしだけがじゅくで、年少さんと年中さんのお友達もきてくれました。

ドローイングでウォーミングアップをしたあとで、布スタンプで桜をかく作品をつくりましたよ。


上の絵は実在する公園のイメージからしだれ桜をかいたようです。
自分なりの筆運びを大事にしながら、じっくりと作品に取り組んでいました。

下の作品は、元気いっぱい桜の花が満開の木です。満開すぎて、幹や枝全体が桜になっていますね!
その他のお花も、画面いっぱい咲いています。


さて、目白スタジオ木曜クラスは、残念ながら今日で閉講になってしまいます。
木曜クラスの生徒さんは、授業から色々なことを吸収し、自分の表現として表せるようになってきて、毎回その成長を感じられる授業でした。
今まで楽しく授業をしてきた生徒さん、保護者のみなさま、
どうもありがとうございました!

担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)









2013年3月28日木曜日

3/26(火)の授業報告

火曜幼児クラスは「先生の真似をして描く」という課題です。
まだ描いたことのない形、難しそうだなぁと思う形もたくさんあると思いますが、複雑な形も実は簡単な線や形が組み合わさってできています。先生と一緒に描きながら、形がどんな風にできているのか発見してみましょう。
まずは海や山を描き、海には魚(カレイ)やタコ、イカ、山には家やクマさん、カブトムシ、他にも船やバスなど場所に関連づけながらたくさんの形が描けたね(^O^)絵の具もたくさんの色を使ってカラフルに仕上がりました!

少年クラスは振替の生徒さんも一緒に「ジオラマアート」「お面」と、「桜の木を描く」とに分かれて制作しました。
「ジオラマアート」は背景と土台を絵の具で仕上げ、坂道を組み立てて完成しましたよ。赤い夕焼け空は赤、オレンジ、黄色、茶色とグラデーションに挑戦しています。坂道の下のネコの表情もどことなく黄昏を感じる雰囲気だね。
そしてこちらの生徒さんは「お面」づくりに入り、新聞紙を貼るところまで進みました。今ネコに凝っているとのことで、今回もネコのお面になる予定。好きなものを好きなだけ突き詰めていけるのは制作者として幸せだね♪
「桜の木を描く」ではウエスを巻いた割りばしをつかって花びらを表現するという手法です。青空に映える爽やかな桜が完成したね。花びらも赤やオレンジ、黄色や黄緑といくつもの色を点描のようにまとめて仕上がっています。今の季節にピッタリの作品になったね♪
みんなはお花見したのかな?先生はまだできていないので、今週末にでも行きたいと思っています。

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年3月25日月曜日

3/24(日)の授業報告

本日の日曜クラスは、体験のお友達が3人も来てくれて、にぎやかな授業になりました。

体験のお友達は、「色水のスポイト画」をやりました。(画像1、2、3枚目)
シアン、マゼンタ、イエローという色の三原色絵の具で色水を6色作り、スポイトを使って自由に絵を描く課題です。
画用紙の上で色を混ぜたり、手を使って描いてみたりと、積極的に面白いことを発見してやってくれたのが印象的でした。色使いに個性がでていますね。また一緒に制作できる日を楽しみにしています(^^)

レギュラーの生徒さんは、前回からの続きで「張り子のお面」制作です。(画像4枚目)
今日も黙々と風船に新聞紙をペタペタ。色付きボンド水で半紙を張り始めた生徒さんもいます。なかなか大変で気が遠くなるような作業ですが、頑張って着々と完成に近づいていますね。完成したら、きっと愛着のある素敵な作品になっていますよ!
次回も、引き続き張り子のお面制作を頑張りましょう〜。

担当したのは、ひかる先生、はるか先生、もな先生でした。(記:ひかる先生)

2013年3月23日土曜日

3/23(土)の授業報告

土曜幼児クラスは「先生の真似をして描く」ということをやってみました。難しい形が描ける生徒さんもいれば、まだ描けなかったりと個人差もありますが、複雑な形でも簡単な線や形が組み合わさってできているんだよということを取り入れた課題です。
今日は海や山、海には魚やタコ、イカもいたり、家やクマさん、カブトムシといった形を一緒に描き、絵の具で仕上げました。また少しずつ練習して、複雑な形も描けるようになっていこうね。

少年Aクラスは体験のお友だちも一緒に「名画のプラ板」という課題です。画集から気に入った作品を選び、プラ板を載せて油性マジックで転写していきます。色やタッチ、ペンの太さを変えながら、模写をしていけたね。それぞれこだわりをもって描いていけました。
トースターに入れて焼くとふにゃふにゃと小さくなってちょっとドキドキする場面もありましたが、みんな成功してよかった!1/4サイズに縮み、キーホルダーの形にかわいく仕上がっています。出来上がった生徒さんはさっそく持ち帰ったので、ぜひ使ってみてね♪

今日は少年Bクラスにも体験のお友だちが来てくれました。「三原色の色水」の課題をとても楽しんで行えたね。微妙な色合いをつくり分けて、画用紙の上でもスポイトを駆使しながら色を堪能しましたよ〜。
また是非来てください(^O^)

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年3月22日金曜日

3/22(金)の授業報告

金曜少年クラスは先週に引き続き「張り子のお面」でした。
今日はいよいよ顔のパーツを作りました。
紙ヒモをクルクル巻いて目にしたり、メガネやステッキを作ったり、みんなのオリジナリティが満載です。


担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

3/21(木)の授業報告

今日の目白スタジオは、すこしだけがじゅくの生徒さんや、体験の生徒さんも来てくれて、にぎやかでした!

レギュラーの生徒さんは、お面づくりの続きです。


今週はふくらませた風船に、お面の下地となる新聞紙を貼っていく作業でしたが…
風船に新聞紙を貼っていく時に動いてしまってやりづらい!ということでみんな四苦八苦していました。
風船をテープで固定したり、器に入れて安定させたり、手で押さえたり、工夫しながらなんとか進めましたね。

がんばったので、新聞紙を3層くらいはり終わり、色を付けた半紙を貼るところまで進みましたよ!


苦労した分、作業の進みも早かったです。
ひたすら同じ作業をしていくのは根気がいりますが、でき上がったときの達成感はきっと大きなものになりますよ〜


さて、すこしだけがじゅくの生徒さん、体験の生徒さんは、色水を使って混色をしたり、絵をかいたりしました。
こちらは年中さんの幼児さんです↓


元気いっぱい、画面上での混色も楽しんでいました!
作品をもっと作りたいと最後まで意欲的でしたよ。


こちらは年長さんの生徒さんです↓


スポイトを使った描画は、使っていくうちにどんどん上手になっていきましたね!
チョウの模様は、規則正しくとってもキレイにできました。

担当したのはまちこ先生でした。(記:まちこ先生)



2013年3月21日木曜日

3/19(火)の授業報告

暖かい一日でしたね。桜ももうすぐ見ごろをむかえるようです。

火曜幼児クラスは今日から「お面づくり」です。まずはどんなお面にするか、絵を描きながら考えますよ〜。ネコやうさぎ、おっトリケラトプス!
今回のお面は風船を膨らませて、新聞紙や半紙で張り子をしてつくっていきます。「本当にお面ができるの〜?」と不思議がっていた生徒さんもいましたが、先生を信じてね!ちゃんとお面ができますよ(*^_^*)
今日は風船が見えなくなるまで新聞紙を貼り、その上から色つきのボンド水で半紙を貼っていくところまでできました!みんなで集中して、なかなかのペースで進んでいます。出来上がりが楽しみです♪

少年クラスは「名画のプラ板」という課題です。画集から気に入った作品を選び、プラ板を載せて油性マジックで転写していきました。マジックの太さやタッチを変えながら、じっくり仕上げていけたね。
トースターに入れて焼くと、ふにゃふにゃと小さくなって、先生も一緒に興奮してしまいました。面白いね!
細かく描いたところもちゃんとわかる形で縮み、厚みもプラスされてステキなキーホルダーになりましたよ♪大事に使ってみてね(^O^)

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年3月19日火曜日

3/16(土)の授業報告

土曜幼児クラスは今日から「お面づくり」に入りました。まずはどんなお面にするか、絵を描きながら決めるよ〜。おじいさんの顔にしたり、キバの生えた鬼や小さな耳のかわいいうさぎもいます。今日は風船を膨らませて、新聞紙をボンド水で張り子していきました。風船が見えなくなるまで、しっかり張り子していくのはなかなか大変でしたが、がんばってステキなお面をつくりましょう(^O^)

少年クラスは前回途中になっていた「お弁当」づくりや「スノーツリー」をそれぞれ仕上げ、こちらが終わった生徒さんは「ジオラマアート」に入りました。振替で先に「お面」に入っていた生徒さんは続きを進めましたよ。
「お弁当」ではエスキースしていた食べものを全部つくることができたね!中身が充実して、見た目もグッと豪華になりました♪エビフライの衣をパラパラとつくって、あとからボンドでくっつけるというアイディアも。うまく乾くといいね!
「スノーツリー」は最後の仕上げです。綿の雪は緑色に染めて、上から色をつけたボンドで飾りました。色も統一されていて、ポップに仕上がったね!
「ジオラマアート」では小さな舞台の中に自分の世界をつくっていきます。アイディアが形になり、空間が広がっていって面白いね。写真の作品は坂道の下にネコが寝ている様子をつくっています。家の窓はくり抜いていて、ディテールにもこだわりが^ ^
うさぎ小屋をつくっている生徒さんもいます。どんどんつくっていこう〜。
「お面」は新聞紙の上から絵の具を溶かしたボンド水で張り子をしていきました。かなり重くなるまで貼っていけたね。おうど色にしっかり染まっています。来週はいよいよ風船を割って、ネコの顔を仕上げていこう♪

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年3月15日金曜日

3/14(木)の授業報告

今日の目白スタジオは、今までコツコツと作ってきたジオラマアートが、いよいよ完成しましたよ!

最後の仕上げに、風景の中に人物を配置しました。
生徒さんはジオラマに見合った大きさで人物を作るのに、ちょっと苦戦していましたね。

↓こちらの作品は公園に2人の人物がいます。



ブランコに乗っている女の子、それを見守る大きな人はお母さんかな。
どっちも豊かな表情で、楽しそうに遊んでいます。

↓こちらも両手を広げたかわいい女の子。


手を広げていると、ブランコにのったり鉄棒をつかんでいる感じにも動かせますね。なるほど。
どんな人にするか、何回も描き直したり参考画像を見たり、大変でしたがその分納得のいく女の子がかけました!

何週間にも渡って、じっくりパーツを作り上げたジオラマアート。
作る方法を自分で考えたり、色々な素材や道具の勉強にもなりましたね。
どちらも細かいところまで見ごたえのある、力作になりました!


さて、授業の後半は「お面づくり」にとりかかりました。

まずはどんなお面にしようか、下絵からです。


ネコちゃんと犬さん、どちらもかわいいお面になりそうですね。

そのあと、新聞紙をちぎって材料づくりをしました。
来週は、実際にお面づくりに入っていきましょう〜

担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)




3/12(火)の授業報告

投稿遅くなりました。

火曜幼児クラス、本日は「星座を描く」と「色水の魚」という課題を行ないました。
「星座を描く」はピンクの夕焼け空に大きな月が浮かんでいます。穴をあけてハート型の星座が出来たね。画用紙を光にかざすと本物の星のようにキラキラと輝きますよ〜。
そして「色水の魚」は生徒さんから「色水がやりたい!」との強い希望があったので、久しぶりに行ないました。(初めてがじゅくに来て体験をした時以来だったね)
色が変わっていくのは何度やってもおもしろい♪今日はつくった色水で魚型の画用紙に模様をつけました。スポイトでポタポタ垂らしたり、広げたりして色が混ざっていく様子を楽しんだね^ ^

少年クラスは「ジオラマアート」、いよいよ完成です。
背景と土台、斜めに伸びた坂道をのりしろをつくりながらうまく組み合わせていきました。坂道が斜めだったので、それに合わせて車や自転車も少し角度を変えて貼っていけたね。電信柱には電線を渡しています。前から見ると、ねらい通り坂道が奥まで続いているように見えますよ〜。工夫がいっぱいの作品に仕上がりました!

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年3月12日火曜日

3/10(日)の授業報告

本日の日曜クラスは、体験のお友達が来てくれて、アシスタントには目白スタジオは初めてのゆう先生が来てくれました!

体験のお友達は、「色水のスポイト画」をやりました。色の三原色絵の具(シアン、マゼンタ、イエロー)を使って6色の色水を作り、スポイトを用いて色水で絵を描くという課題です。(画像1、2枚目)
たくさん色を使って、賑やかな画面になっていますね。画用紙の上で色を混ぜるのが楽しかったようで、深みのある色が出せています。指や手のひらも使って積極的に描いてくれました♪

レギュラーの生徒さんは「張り子のお面」制作に入りました。簡単に言うと、膨らました風船に新聞紙を張って土台を作り、上から色付き半紙を張って、顔のパーツを付けてお面を作る課題です。
まずは、どんなお面にしようかな?と簡単にエスキース(画像3、4枚目)。面白いお面に仕上がる予感…(^^)
エスキースができたら、風船を膨らまして新聞紙をビリビリ。ボンド水で風船に新聞を張っていきます。手がベタベタになって大変だったけど、みんな良いペースで進みましたね。今日は新聞を風船が見えなくなるくらいまで張ることができました。
次回も、張り子のお面の続きをやっていきましょう!

担当したのは、ひかる先生とゆう先生。(記:ひかる先生)