こども美術教室 がじゅく 目白スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年7月15日火曜日

目白7/15(火)の授業報告

こんばんは。今日も大変な天気でしたね💦やっぱり夏って大変💦

◯幼児クラス
美味しそうなたこ焼きの完成です。ネギやカツオ節もじょうずにできましたね。


突然、バブルアートを始めました✨とっても綺麗な色が出せました。



◯少年クラス
滝の工作は佳境の滝作りへ。グルーガンとボンドを重ねて深みを出してみました。


シマエナガのキャンバス画の完成です。かわいいし、下に重ねた色がいい味を出しています✨


ミャクミャクドーナツとメロンパンです。




担当したのは、みつき先生とねがい先生でした。(記:ねがい先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月14日月曜日

目白7/14(月)の授業報告

こんにちは。
台風の影響を心配しましたが、太陽が優勢でしたね🌞

では本日の授業報告です。


◯幼児クラス

クジャクの絵

羽根の模様が美しいクジャクの絵が完成しました!
体の部分は粘土で作っているのですが、足まで作ってくれてさらにチャーミングな作品になりました✨


チーターの工作

図鑑を見ながら描いたチーターを、今度は粘土で立体にしています。
足のつき方や顔や尻尾の部分など、よく観察しながら作れていますね。
次回は絵の具で仕上げていきましょう。



◯少年クラス

静物デッサン

花のモチーフを見ながら描いています。
形もしっかりと抑えられ、赤いガーベラと白いユリの固有色の描きわけもできています。
とても順調に進んでいますね。次回はさらにガラスの質感や陰影の調整をして完成度を上げていきましょう!


来週7/21は祝日休講につき、次回のレッスンは毎週コースの生徒さんが再来週、隔週コースの生徒さんは8/4となります。
お気をつけください!


担当したのは、まさこ先生とかおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月13日日曜日

目白7/13(日)の授業報告

こんにちは。

生徒さんから夏らしい予定をよく聞くようになってきました〜
最近はプールに遊びにいく子が増えてきましたね。
先生泳げないんだよね〜と言ったら(大人なのに…?)みたいな顔をされました。


本日の授業報告です。

グルーガンの絵が完成しました!
青空の下で仲良く並んでいる様子がかわいいですね。
雲にボンドを塗るのが難しい!と言いながらも、いつのまにか細かい作業がひとりでできるようになっていて成長を感じました!
細かい作業が大好きみたいです。すごいね〜

鳥の作品が完成しました〜
飛んでいる様子がよく表現できていてかっこいいです、
色がまとまっていてすっきりとした雰囲気に仕上がりましたね。
ひとつひとつの作業が丁寧なのが、作品を見るだけで伝わってきます!







担当したのは、みみ先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月12日土曜日

目白7/12(土)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!




子猫とヒヨコのなんとも愛くるしい絵を描き始めました!二匹とも気持ちよさそうにぐっすり眠っている表情がとても上手に描けていますね。子猫の毛並みの質感も良い感じに表現できています!この子たちはどんな場所で寝ているのか、次回はその辺りも考えながら進められると良いですね~。


インコとリンゴのハーフ「リンコ」だそうです🍎発想がユニークでおもわずクスッとしてしまいますね・・・。周りの木に対してこの大きさなので、リンコちゃんはかなり巨大な生物なのでしょうか。そこも含めて面白いです。針金を駆使して空中に羽ばたいている様子も頑張って表現してくれました。面白い作品です!


海の絵を制作しています!だいぶ賑やかな海ですね~。この間「大漁丸」だった船が「ねずみ丸」に変わってしまいました。ねずみが船に乗ってる!?しかもよく見てみると船以外の場所にもねずみが隠れていますね。見つけられるでしょうか。右側にいるレインボーチンアナゴも迫力満点です。面白い作品に仕上がりそうで楽しみです!



担当したのは、けいた先生とのぞむ先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

目白7/12(土)の授業報告

こんにちは!
今日の作品をご紹介します。

◯合同クラス

着せ替えの絵


小さなサイズの紙にキャラクターを描き、プラ板をかぶせて洋服も描いて
着せ替えのできる絵をたくさん仕上げてくれました。
かわいいです❣️
収納できる箱も作ってくれたので、無くなる心配もなくばっちりです👍



きりんのレリーフ画


生徒さんが好きなキリンを粘土パテを使って表現しています。
どんなふうに仕上がっていくか楽しみですね♪


絵の具の実験

筆ではないもので描いてみる時間を作りました。
スポイトで垂らしてストローで吹いてひろげたり、直接紙に絵の具を置いて引いたり。
こういう遊びみたいな実験を通して面白い表現が発見できると楽しいですね♪





担当したのは、のぞむ先生とかおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月11日金曜日

目白7/11(金)の授業報告老夫婦tp

幼児クラス「起き上がり小法師の工作
今日は、ひよこの小法師が完成間近です。
さいごに頭に残った粘土で髪の毛をつくって、個性的なひよこちゃんになりましたよ!


少年クラス「のぞき窓の工作
今日は、のぞき窓の工作が完成しました。
三角形にするという案で作ったら、山のように見えて、
山の中をのぞくような形になりました。
中には、クマがたくさんいて、とても楽しい作品になりました。








担当したのは、みつえ先生となおこ先生でした。(記:なおこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月10日木曜日

目白7/10(木)の授業報告

少年クラス「起き上がり小法師の工作
今日は、スパイダーマンの起き上がり小法師が完成しました。
くものす模様までしっかりかいて、なかなかいい仕上がりになりましたね!





中高クラス「ゲーム機の工作
今日は、前から作っているゲーム機の工作が大分進みました。
ゲームセンター禁止中らしく、ゲーム機を工作で作ろうとしてるなんて
とてもいい動機だなと思いました。





担当したのは、ゆう先生となおこ先生でした。(記:なおこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ