こども美術教室 がじゅく 目白スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2013年5月31日金曜日

5/31(金)の授業報告

今日はデッサン課題です。

デッサンは初めての生徒さんがほとんどでしたので、まずは鉛筆の削り方から始めました。

字を書く時とは違って芯を多めに出して使います。


デッサンの目標は本物みたいに描く事。

そのために気をつけなければならない事が沢山ありますが、難しい話もそこそこに、とにかく一枚描いてみました。


石膏の立方体と六角柱。

形を何度も直したかいあってなかなか!

最後にスタジオにある物を選んでデッサンしました。


担当はゆうの先生でした(記:ゆうの先生)

5/28(火)の授業報告

本日は幼児・少年クラスともに、カメや植物がモチーフの「静物画」を行いました。
幼児クラスには体験のお友だちも来てくれましたよ。どうもありがとう(*^^*)
本格的にイーゼルの使い方、鉛筆の持ち方、絵を描く姿勢を学ぶという難しい内容でしたが、モチーフのカメも本物のはく製。迫力があって普段とはまた違った制作で新鮮だったんじゃないかな?
よく観察して描いていくのは集中力も必要でなかなか大変でしたが、絵の具もたっぷり使って楽しめましたね!
カメのモチーフだったので、まわりにうさぎが登場した作品もありますよ〜^ ^(うさぎとカメの物語を想像しただね)

少年クラスも前回に続き「静物画」の着彩を進めていきました。
混色しながら水彩の透明性を活かして仕上げていけたね。淡いところとぐっと濃いところと、絵の具のいろいろな表情が絵を面白くしています。最後までがんばったね^ ^
幼児クラスから振替に来ていた生徒さんはクレヨンもつかっています。手前にいるのは海ガメ。甲羅の模様をよく観てますね〜!斜めの位置だったので、机も斜めに表現してます。
残りの時間は紙ねんど工作で好きな動物をつくって楽しみました。写真は白黒の動物…愛くるしいパンダですね♪

担当したは金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

2013年5月28日火曜日

5/26(日)の授業報告

今日の日曜クラスは体験もなくお休みが2人で、生徒さん4人のクラスだったのに先生が3人というゆったりした授業でした〜。

さて、課題は「張り子のお面」の続き、「扇子作り」の続き、「混色トレーニング〜そっくりの色を作ろう」と、ばらばらでした。

張り子のお面、あと2人で全員完成です!(画像1枚目)
それぞれ、色使いがとてもきれいですね。顔のパーツも作ったので、次回完成できそうです。楽しみですね!

画像2枚目は、今日完成した生徒さん。かわいいネコになりました。画像より、実物の方がかわいいですが…目のブルーがとても効いています。口の周りを白くするのも張り子の時点で計画的にやっていて、うまくいって良かったですね!

画像三枚目は、混色トレーニングの色を塗る前までやった生徒さんのもの。
スタジオにある道具から自分の好きなものを選んで、そっくりな色を作って着色してみようという課題です。
色を塗ったところは、また来週載せます!

日曜クラスは、来週6/2(日)も授業がありますので、お忘れないよう注意して下さい(^^)

担当したのは、ひかる先生、ゆうき先生、もな先生でした。(記:ひかる先生)

2013年5月25日土曜日

5/25(土)の授業報告

投稿遅くなってすみません(>_<)

土曜幼児クラスは体験のお友だちが3名とゆうき先生も一緒の授業でとてもにぎやか!本日は「サボテン」の課題に挑戦しました。
水道の工事があり、断水でバタバタとした中での授業でご迷惑をお掛けしてごめんなさい。。
サボテンづくりはトゲに爪楊枝、幹に紙ねんどを使用。それぞれ思い思いに色をつけましたよ。手順が多い課題でしたが、色とりどり、形も様々な面白い作品ができたね♪時間もギリギリでしたが、制作の進んだ生徒さんに鉢植えの準備も手伝ってもらい、鉢植えをした立派なサボテンを完成させました!

少年Aクラスは前回に続きカメや植物がモチーフの「静物画」です。前回進めていた生徒さんは着彩から、今回新しく入った生徒さんはエスキースから始めました。
下描きの鉛筆は薄く形をとる練習です。なるべく消しゴムを使わないように、線を重ねながら正しい線をみつけていきました。消しゴムの回数を減らすのはちょっと不満気な様子でしたが、できた絵は満足いったんじゃないかな!?よかったね(*^^*)
着彩ではブルーで陰影をつけ、薄い色を重ねることで立体感を表現。水彩の透明感がきれいに活かされています。チューブから出したままの色だけでなく、混色しながらモチーフのイメージに近づけていけたのもよかったね。
今日途中で終わってしまった生徒さんは、次回またじっくり仕上げましょう。

少年Bクラスはこちらも途中になっていた「お面」づくり。
ひこにゃんは各パーツをくっつけ、爪楊枝の先で細かな目鼻を描いてついに完成!表情がまた愛くるしい♪被った時に見えるように開けた穴が四つ目に見えるのも愛嬌があるね。丁寧に仕上げた甲斐がありました。
紫色のお面の生徒さんは、お面を完成させ、もう半分で帽子づくり。写真は上からなので分かりづらいですが、いくつものわりばしがプロペラ型にくっついています。どう完成していくのかな?次回もまた続きを楽しむようですよ^ ^

担当したのはゆうき先生と金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

2013年5月23日木曜日

5/21(火)の授業報告

火曜幼児クラスは本日から入塾された生徒さんも加わり、「ウニ」づくりをに挑戦しました。
みんなはまだウニと言われてもピンとこない様子でしたが、丸いトゲトゲの海に住む生きものですよ〜。トゲは爪楊枝を使います。絵の具を混ぜすながら、3色に染めていきました。不思議とみんなちがう色合いになったね。淡くきれいに色づいています。あとはひたすら発泡球に刺す工程。うーん、なかなか大変!茶色の色合いだとライオンにも見えてきたね!?(^O^)
だんだん刺し辛くなってきましたが、持ち方を工夫しながらがんばりました。

少年クラスは途中になっていたカメと植物がモチーフの「静物画」を進めていきました。
着彩では先にブルーで陰影をつけ、上から色を重ねていくという手法を使います。ブルーのところが自然と暗くなり、立体感を表現できます。
今回は混色する時のパレットや筆の使い方もおさらい。水加減も少しずつ扱えるようになりました。
カメが大きく入った構図の生徒さん、背景は夜のような雰囲気です。カメの黄色い甲羅が映えますね。こちらとは対象的に植物とカメとを入れた構図の生徒さんは黄緑の背景が明るい昼の印象。お互いの絵を見比べて楽しんでいました^ ^
次週細かいところも仕上げていきましょう♪

担当したは金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

2013年5月20日月曜日

5/20(月)いろはがじゅくの授業報告

今日は、目白スタジオのいろはがじゅく2回目。
[かたどり絵画」を行いました。
生憎の雨でしたが、みんな元気に来てくださいました!

机の上には何やらいろんな道具が出ていましたね!
いろんな形の道具をぐるりぐるりと形をなぞってもらいました。
キレイになぞるのは難しかったけど、お母さんと一緒に頑張りましたね(^_^)

作品はこちらです☆
さてさて。
みんなの描いてくれた絵の中。
どんなかたちが隠れているかな?
丸い形、長いかたち、スプンやナイフも?!
クレヨンでかたちをなぞって、絵の具でも色を付けてもらいました!
みんな絵の具大好き!!今日はパッレットに出した色んな色を混ぜたりして、夢中になって描いてくれて、あっという間にお片づけの時間になっちゃったね。
今日も来てくださってありがとうございました。
また来てくださいね〜(^_^)

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2013年5月19日日曜日

5/19(日)の授業報告

日曜クラスの授業は、約一ヶ月ぶりでしたね。
久々に会った生徒さん、ちょっと日焼けしていました…!

今日の課題、レギュラーの生徒さんは「扇子のデザイン」の子と「張り子のお面」続きの子に分かれて制作でした。

「扇子のデザイン」はこれからの暑い季節に備えた、実用的なものになりますね。(画像1枚目)
上が幼児さんの、下が少年さんの作品です。
幼児さんの方は絵の具を使うのが好きだということで、クレヨンですこし描いてから絵の具を塗りました。元気よく描けていますね。
少年さんの方は、かわいい動物たちがいますね!模様は、折ったときにどういう風に見えるかな?と考えて描いてくれたようです。
今日は画用紙にデザインを描くところまで終わったので、次回はじゃばら折りにして、扇子を完成させましょう!

「張り子のお面」続きの生徒さん。(画像2枚目)
ほぼ完成!なので、次回顔に被れるようくり抜いて完成しましょう。
紫色のたてがみに、なんたが怪しげな表情…面白いライオンになりましたね!
張り子をやった他の生徒さんも順調に進んで、もうすぐ完成できそうです。楽しみですね〜(^^)

体験のお友達も来てくれました。課題は「色水のスポイト画」です。(画像3枚目)
色の三原色絵の具(シアン、マゼンタ、イエロー)で6色の色水を作り、スポイトで自由に絵を描く課題です。
初めは緊張気味でしたが、クレヨンでたくさんドローイングをしたあと色水に入ると、すごく生き生きと描いてくれましたね。
6色の色水を全て使い切って、淡い色の素敵な画面に仕上げてくれました!
また来てくれる日を楽しみにしています。

次回の授業は、来週5/26(日)になります。

担当したのは、ひかる先生とゆう先生でした。(記:ひかる先生)

2013年5月18日土曜日

5/18(土)の授業報告

投稿遅くなってすみません。。

土曜幼児クラスは体験のお友だちも一緒に「色水の魚」の課題を行いました。
三原色という色の元になる色の絵の具をつかって、いろいろな組む合わせで混ぜながら新しい色をつくるという実験的な内容です。色がどんどん変わっていって面白かったね!3つの色を上手に混ぜて黒をつくることにも挑戦してみました〜(^O^)
できた色水で今度は魚型の画用紙にも色をつけたね。画用紙の上でもたくさん色が変わって楽しめました♪

少年Aクラスは前回に続き「カメ」づくりと、カメや植物がモチーフの「静物画」に入りました。
「カメ」づくりではつくっていた各パーツをグルーガンでくっつけ、着彩していきました。なかなか思い通りにいかず、途中悔しくて泣いてしまった生徒さんもいましたが、うまく足がつかなかったところもボンドをつけたから乾けば丈夫に仕上がるよ。
立体のボリュームがあるとなかなかの迫力!カメの甲羅も絵の具で面白く表現されて、ステキな作品が出来上がりましたよ。

「静物画」では本格的にイーゼルや鉛筆の使い方、絵を描く姿勢から学びました。今日は本番の画用紙に鉛筆で下描きするところまで進んだね。モチーフをよく観察するのは集中力が必要で大変ですが、また次週絵の具で着彩していきましょう^ ^

担当したのは金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

2013年5月17日金曜日

5/17(金)の授業報告

今日の課題は「静物着彩」の仕上げでした。



イーゼルを使って着彩は初めての生徒さんばかりでしたね。
白い壁は自分の好きな色を使ってもらいました。それぞれ個性がでています。
大きな画面全体に手をいれるのは少し大変だったようですね。

後半は、交代でモデルをして、「人物クロッキー」をしました。


担当はゆうの先生でした(記:ゆうの先生)

5/14(火)の授業報告

火曜幼児クラス、「フレーム」づくりを行いました。
フレームの中に入れる絵はお花やちょうちょ、きつねやお友だち、カップケーキが登場。4枚を重ねて紙芝居のように先生にお話してくれましたよ^ ^
フレームづくりでは紙ねんど代りに半紙を水とボンドと絵の具でぐちゃぐちゃにして、ハートや丸のモチーフをつくりました。キラキラのスパンコールや小石を散りばめて、カラフルなフレームが出来たね♪

少年クラスは先週の続き、「カーネーションのコラージュ画」を完成させました。
ビンや茎を背景の画用紙に貼り、色紙を破りながら、何枚にも重ねて花びらのボリュームを出していきましたよ。
ひとつひとつカーネーションの色合いがちがうのも素敵だね。白いテーブルに落ちた影をクレヨンをぼかして表現したのも味わいになっています。
じっくりと丁寧に仕上げられたね!ちょっと遅くなってしまいましたが、お母さんに是非プレゼントしてね(*^^*)

担当したは金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

2013年5月14日火曜日

5/11(土)の授業報告

土曜クラスは幼児、少年A・Bともに日曜日の母の日のに向けた「カーネーションのコラージュ画」の課題です。
スタジオにお花があると華やかでいいですね♪みんなお母さんにプレゼントをすることを目標に張り切って制作してくれましたよ〜!
さて今回の課題はコラージュ画ということでビン、花びら、茎とそれぞれべつべつに描いたものをひとつに貼り合わせて作品づくりを行います。花びらは色紙を貼り絵していく手法です。

幼児クラスには体験のお友だちもきてくれました。ありがとう(^O^)にぎやかな雰囲気の中、色とりどりのカーネーションが咲きましたね。絵の具もたっぷりとつかって楽しかったかな?

少年クラスは背景も絵の具で仕上げていきました。花瓶も思い思いにデザイン。小さな鳥が描かれた花瓶やハート型もありますよ。
茎はよく観察しながらクレヨンをつかって描いていきました。花瓶の下に落ちる影もポイントです。
一日で完成させたので、短い時間での制作だったように思いますが、とても充実した作品ができてよかったです(*^^*)是非お母さんにプレゼントしてね!

担当したのはなおこ先生と金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

2013年5月9日木曜日

5/7(火)の授業報告

火曜クラスは幼児、少年ともに今週末の母の日のプレゼントにということで、「カーネーションのコラージュ画」の課題です。
「お母さんにプレゼントしたい!」とみんな張り切って制作しましたよ(*^^*)
今回は背景、花びら、茎、ビンとそれぞれべつべつに描いたものをひとつに貼り合わせた作品づくりです。花びらは絵の具で色紙をつくり、くしゃくしゃにして破ってカーネーションらしさを表現してます。絵の具をたっぷりとつかって、きれいな色合いが広がっているね。
手順も多かったので、一日で完成させるのはなかなか大変でしたが、幼児クラスはなんとか完成!背景よりビンや花が大きくなったので、はみ出して貼りました。ダイナミック(^O^)
少年クラスは焦らず来週も進めたいと思います。出来上がりが楽しみだね♪

担当したのは金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)