こども美術教室 がじゅく 目白スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2013年2月27日水曜日

2/24(日)の授業報告

本日の日曜クラス、課題は「メダル制作」でした。

まずは、どんな形のメダルにしようかな?デザインや色はどうしようかな?と、考えながらエスキースをします。このクラスではハートの形が人気でしたね。
デザインを決めたら、ダンボールを使いたい形に切り抜き、そこに絵の具を混ぜたボンドを塗ります。ボンドが乾く前にストローやアイロンビーズ、紙ひも、スパンコールなどで自分のデザインを見ながら飾りをつけて、最後に紙ひもを通したら完成です。
ハートの中にネコがいたり、色つきボンドの上に違う色のついたボンドをのせてみたり、名前が入っていたり、アイロンビーズで縁取りしていたりと、みんな工夫を凝らして制作していましたね。
今回はメダル本体の制作で終わってしまったので、ひもは次回通しましょう!

担当したのは、ひかる先生。(記:ひかる先生)

2013年2月17日日曜日

2/17(日)美術館授業報告


2/17(日)は美術館授業がありました。
今回は皆さんに上野にある東京都美術館に集まっていただいて、エル・グレコ展を鑑賞しました!
 エル・グレコさんは宗教絵画の大巨匠です。
展示室には、聖人、聖人、聖人、聖書の一場面を描いた絵がずらり。
これは‥
いろんな作家の集まった展示ではないので当たり前なのですが、絵の雰囲気も似ているし、正直なところ、子どもたちが飽きてしまわないか心配でした。

しかし、絵にはひとつひとつの物がしっかり描かれていたので、この人は何を持っているのか、何をしているのか、どんな場面なのかわかりやすく、抽象画を見るよりしっかりと絵を見れていたのではないでしょうか。

 東京都美術館の方々もたくさん協力をして下さって、ジュニアガイドという子供向けに絵の説明が書かれたものを貸してくださったり、幼児さんの時間帯はボランティアの方々も一緒に回ってくださって、とても助かりました。
要所要所で興味深いお話もしてくださいましたね。

幼児さんに絵の説明を細かくするのはなかなか難しかったですが、
鳥がいるよ。どこかな?本の上にあるのは何かな?と、問いかけると、見つけたり、考えたりしてくれましたね。もちろん絵の感想を行ってくれる子も(^_^)
広い会場でみんなお疲れ様〜。

 午後の小学生の時間帯は、一般のお客様もより増え、見るのは大変でしたが、そんなお客様方も心なしか子どもたちに場所を譲ってくれているようでした。

ジュニアガイドも午後はより大活躍で、先生も説明し安かったし、子どもたちも興味を持って絵を見てくれて、中にはわからないことを学芸員の方に聞きに行く子も。(恥ずかしながら先生もわからないことがたくさん‥^_^;)
時間が足りなくなるほどでした。
充実した時間が過ごせたのではないでしょうか。

荷物を置く場所や、ジュニアガイドなどなど、たくさんサポートしてくれた都美術館のアートコミュニケーターの方、午前中一緒に回ってくださった、ボランティアの方々、本当にありがとうございました。

さて、2/19(火)〜23(土)は美術館授業の振替休講で、がじゅくはお休みです。
※ただし三鷹の火曜日クラスと土曜日クラスはあります。
よろしくお願いします。

担当したのは、塾長、ふみこ先生、今野のぞみ先生、ひろこ先生、ももこ先生、ゆうの先生、まちこ先生、ひかる先生、和田のぞみ先生、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2013年2月16日土曜日

2/16(土)の授業報告

土曜幼児クラスは今日から入塾の生徒さんや振替の生徒さんも一緒で、にぎやかな授業になりました。本日は「色水」をつかった魚の課題です。
色の元になる三原色のシアン、マゼンタ、イエローを組み合わせて、まずはたくさんの色をつくります。きれいに色混ぜをしたかったので、手順をしっかり守ってつくっていきました。スポイトも上手に使えたね。どんどん色が変わっていってとても楽しんでいる様子でした。
そして魚型の画用紙にクレヨンや色水をつかって模様を描きました。画用紙の上でも色水がまざったり、クレヨンが色水を弾いた表現になったりと、色をたっぷり堪能してカラフルな作品ができたね。

少年クラスは前回に続き「スノーツリー」や「わりばしハウス」を仕上げたり、自由課題を行ったりとそれぞれのペースで制作しました。
「スノーツリー」はビーズの色の組み合わせで、それぞれ印象の異なる作品に仕上がっています。雪に見たてた綿の上からキラキラのりをつかって華やかになっているね(*^_^*)
日本庭園のイメージで制作していた「わりばしハウス」は、生徒さんのアイディアで注射器を使用してボンドで瓦を表現。色の組み合わせも面白くて、うまくいったね!
自由課題ではネコとハリネズミをつくりました。ネコは大きくつくるために中に新聞紙を丸めて入れ、紙粘土を薄く伸ばしてつくっています。ビーズでつくった表情もかわいらしい♪
ハリネズミは爪楊枝をカラフルに染めて、リアルさを出すためとがった方を針にしています。(取扱注意だね!)
こちらもかわいく出来上がりました。

来週は美術館授業の振替休講ですのでご注意ください。

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年2月15日金曜日

2/15(金)の授業報告

今日は幼児隔週コースの開講日でした。
お絵描きで肩ならししたあとは、「ハリネズミ」を作りました。
絵の具を混ぜるのが大好きな生徒さん、楊枝をいろんな色に染めたのですがそれが絶妙な配色でとってもにオシャレです!
目はビーズを使いました。


少年クラスは「ジオラマ」のつづき。
それぞれ個性的な世界ができあがりました。


担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2/14(木)の授業報告

今日の目白スタジオは、前から生徒さんのリクエストがあった、ジオラマアートにチャレンジしました。

風景を、遠近感のある立体模型のように作って行く課題です。

まずはどんな風景を作ろうかな?とアイディアを出していきました。
生徒さんたちは、身近な楽しい場所、「公園」を選びましたよ。


続いて、土台と背景となるダンボールの着色をしました。
↑こちらは住宅地にある公園のようで、背景にはたくさんのお家が。


↑こちらは実在する公園だそうで、
背景にはテニスコートがあります。

背景がかけたら、いよいよ公園のパーツづくり。
遊具、池などをひとつひとつ作っていきます。

途中まで完成した公園です!


↑実在する公園をモチーフにしたこの作品は、下絵にかかれた遊具もみんな実在するものだそう。
普段からの観察力がいかされていますね!
池があって、鉄棒もできてにぎやかな公園になりそうです。


こちらは、カラフルな住宅地の中の公園です。
下絵では、遊具の細かい構造までしっかりかけていますね!
ダンボールを折って作ったすべり台の階段も、自分で作り方を考えて工夫していましたよ。

来週はどんどんパーツを増やして、
楽しい公園にしていきましょう♪

担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)


2013年2月12日火曜日

2/12(火)の授業報告

火曜幼児クラスはお休みの生徒さんがいたので、ちょっとさみしかったね。
本日は「スノーツリー」を行いました。土台のダンボールをハート型にして、針金の枝にビーズやストローを通していったね。色の使い方もかわいくなるように工夫しています(*^_^*)綿を雪にしてふんわりとつけました。細かく切ったオレンジの画用紙で線路もつくっていますよ〜。また次回まわりをにぎやかにつくっていきましょう♪

少年クラスは「切り抜き絵画」を完成させました。鮮やかなフレームもつくれたね。切り抜いた形から後ろのカードが見えるので、並び替えて楽しんでみてね!
後半は「ジオラマアート」に入りました。舞台のようにテーマを決めて、空間をつくっていく課題です。
こちらの生徒さんは坂道をテーマにしたようです。背景とつながって立体的な坂道をつくる予定です。今日は車と自転車をつくったね。配置も工夫しながら、自分のつくりたい世界を
どんどん広げていこう(^O^)

来週は美術館授業の振替休講ですのでご注意ください。

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年2月11日月曜日

2/9(土)の授業報告

土曜幼児クラスは体験のお友だちが来てくれました。どうもありがとう(*^_^*)
本日の課題は「スノーツリー」です。ダンボールを土台に針金を枝にビーズやストローを通し、綿を雪にして仕上げました。色とりどりの枝が面白く出来たね。土台にも色つきの小石やわりばしをつけました。鳥や家、新幹線もありますよ〜。時間いっぱい楽しめたね♪

少年クラスは「わりばしハウス」の庭づくりと「クモの巣の絵」、クモの巣が終わった生徒さんは「スノーツリー」に入りました。
庭づくりの生徒さんは日本庭園にするべく紙粘土を使って敷石や灯籠をつくり、小石を敷きつめるところまで進んでいます。灯籠の足づくりに苦戦していたけど、うまく出来たね!来週までよく乾かそう〜。
「クモの巣」はバックの青空に映える鮮やかなクモの巣が完成しました。カラフルなクモは写真を観察しながら、オリジナルの色づかいで仕上げたね。
「スノーツリー」は綿の雪をつける手前まで進みました。ビーズやストローが思い思いに組み合わされています。雪をつけたらキラキラのりを使う約束をしたので、楽しみはまた次週にとっておこうね。

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年2月8日金曜日

2/7(木)の授業報告

今日の目白スタジオは、インフルエンザから生徒さんが復帰して、いつもの明るい雰囲気が戻ってきました!

こちらはころころローラー絵画の続きの生徒さん。




ローラーで型紙の形を写し終わったあと、クレヨンでかきたしていきました。
どの動物さんも表情がでて、かわいくいきいきしましたね〜
太陽も、ローラーを使って黄色く光っている部分を上手に表現できました!



こちらはサボテンが完成した生徒さん。


平べったい形のサボテンは、倒れないようにバランスをとりながらがんばってつまようじをさしました。

残った時間で、オリジナルメダルもつくりましたよ!



切り抜いたダンボールに、ジャムのようにボンドを混ぜた絵の具をぬって、染めたひもなどの飾りをつけました。
どちらも、名前のイニシャルが入ったオシャレな仕上がりです!

さて、今日は体験授業の生徒さんもきてくれましたよ。



三色の絵の具を混ぜて、色をつくったあとで、スポイトで絵をかいていきました。
とっても器用で、一生懸命取り組んでくれましたよ。
魚の泳ぐ海の景色や、色々な生き物などを元気よく描くことができました。

担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)


2/5(火)の授業報告

火曜幼児クラスは前回に続き「わりばしハウス」と庭づくりです。
庭に生えた草をつくったり、ボンドに色をつけて池づくりにも挑戦しました。乾くと半透明になる予定!池にお花が浮かんでいたり、ハスの葉っぱや金魚もいます。
そして、お家に住む女の子(プリンセス)もつくったね!髪飾りや赤い
ロングヘアがかわいい(*^^*)どんどん夢が膨らんでいきます♪あとは何をつくろうかな?ゆっくり進めていきましょう。

少年クラスは「森のコラージュ」を完成させ、「切り抜き絵画」に入りました。
「森のコラージュ」は時間をかけ出来上がったね。モミジとイチョウの木、枝や葉っぱのバランスを考えて配置されています。丁寧に仕上げた力作です!
「切り抜き絵画」はカッターと定規で正方形のカードをつくり、それぞれちがう色の絵の具で着彩。形を組み合わせながらできた形をカッターで切り抜いていきました。カードを重ねた時に穴から覗くカードが面白く見える作品になるよ。

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年2月7日木曜日

2/3(日)の授業報告

本日はレギュラーの生徒さんに加え、体験のお友達が来てくれました!
ちひろ先生も来てくれて、楽しい授業になりましたね。

体験のお友達はレギュラーの子とは別の課題で、ひかる先生と一緒に「色水のスポイト画」に挑戦です。
まずは、手を慣らすためにドローイングから。図形を使って顔を描いていくと、可愛い外国人風の男の子になりました。色を少し慎重に選びながら描いていていたので、とてもきれいに仕上がりましたね。(添付画像1)
ドローイングが終わったら、いよいよ色水の課題です。
シアン、マゼンタ、イエローという色の三原色絵の具でそれぞれ色水を作り、スポイトを使ってその三色をイエロー+シアン、イエロー+マゼンタ…というふうに混色していき、六色にします。イエローとシアンを混ぜたら何色になるかな?と、予想をしながらの色の実験でした。
色が出来たら、大きな画用紙にスポイトで絵を描いていきます。普段クレヨンや筆を使って描くのとは違って、引ける線の長さや太さを自分で調節するのが難しかったですね。いくつか線を描く練習をして、あとは自由に描いてもらいました!
画面いっぱいに描いてくれたので、紙の上で色が混ざりあって面白い色や表情がたくさん生まれています。(添付画像2)よーく見ると、赤い目のうさぎさんや橙色のとりさんがいますね…(^^)!
ぜひ、また遊びに来てくださいね。

レギュラーの生徒さんは、ちひろ先生と一緒に「切り抜き絵画」をやりました。
一人6枚程の紙を、クレヨンや絵の具で自由に着彩します。それを2〜3回折って、開いたときに模様になる様にハサミでチョキチョキ切り抜きます。全て切り抜きができたらフレームを作って、その中に重ねていれると絵としても楽しめるというものです。
こちらも、色や模様が面白く、力作ぞろいでしたね!
作品はこんな感じ。
 絵の具を使って着色したり、模様を描くのも、ハサミで形を切るのも、みんな楽しんで手を動かしていたので、型とも色も複雑に重なって、見応えのある作品になりました!

次回の日曜クラスの授業は、2/24になります!

担当したのは、ひかる先生とちひろ先生。(記:ひかる先生)

2013年2月5日火曜日

2/2(土)の授業報告

土曜幼児クラスは「等身大の自分」というテーマで、共同制作の作品を描きました。
ロール紙を床に広げ、まずは寝転がって身体の形をとります。生徒さん同士協力して出来たね。顔を描いたり服を描いたり、あれ?オニがいるよ!?(節分が近かったからね)
最初の身体の形は見えなくなっちゃった生徒さんもいましたが、大きな紙に絵を描く機会もなかなかないかと思うので、のびのびとクレヨンや絵の具を楽しめてよかったです(*^^*)

少年クラスはそれぞれのペースで制作を進めました。
「切り抜き絵画」は細かい模様をカッターで切り抜き、カードを入れるケースもかわいく仕上げられたね。カッターの使い方もおさらいして、しっかり使えていました!
「わりばしハウス」は緑色をグラデーションさせて4色にわりばしを染めました。四角と三角に慎重に積んでいき、いいペースでできています。次週は庭もつくっていくよ〜。どんな庭がいいか考えておいてね♪
切り抜き絵画を終え「クモの巣の絵」に入った生徒さん、カラフルなクモの巣に立派なクモが住んでます。一見複雑に見える形だけど、線を分解したらわかりやすく描けたんじゃないかな?クモの捕まえたハエを描いたのも本物思考で面白いね!また次週絵の具で仕上げていこう(^O^)

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)