こども美術教室 がじゅく 目白スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2013年4月29日月曜日

4/27(土)の授業報告

土曜幼児クラスは「お面」の続きとねんどの工作を行いました。
お面はいよいよ完成です。風船を半分に切って、目の穴をあけると被れる形に出来上がったね。目やクチバシをつけたかわいいペンギン、黄色の目がポイントのかっこいいウルトラマンが完成です!被ると変身した気分になって、それもまた面白い(^O^)
後半は紙ねんどに色混ぜしながら、工作していきました。カメとカニをつくるのを目標に、紙ねんどに絵の具で色んな色を混ぜ混んでいけたね。パン屋さんになったつもりでよーくこねていきましたよ。残り時間も少なかったので、形にならずに終わってしまったが残念でしたが、また次の機会に進めてみましょうね。

少年Aクラスは前回に続き「フレーム」づくりの生徒さんと、リクエストがあり次回の静物画のモチーフになるカメを立体的に制作する生徒さんとに分かれて制作しました。
「フレーム」づくりは半紙を使ってつくったモチーフやキラキラのスパンコール、ビーズでデコレーションして仕上げました。クローバーとお花が四隅について、かわいく出来上がったね♪
カメづくりでは半紙をねんど代わりにする手法を使いました。ボンド水に浸した新聞紙を中身に半紙で覆い甲羅をつくり、各パーツをそれぞれ半紙で形づくっていきました。ねんどベラで甲羅や口に溝をつけたり、手足の指も細かくつくれたね。乾くのに時間がかかりそうですが、しっかり乾いたら着彩してさらにリアルに仕上げようね^ ^

少年Bクラスは前回に続き「お面」づくり。前回風船に張り子をした半紙もしっかり乾き、丈夫に出来上がっています。風船を半分に切って残った方でひこにゃんのカブトのパーツをつくっていきましたよ。あとは組み立てて顔が出来れば完成です!この調子で最後まで丁寧に仕上げようね♪

担当したのは金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

2013年4月26日金曜日

4/26(金)の授業報告



今日の金曜少年クラスは「静物着彩」でした。

みんな入るなり、亀の剥製に興味深々でした。

イーゼルの使い方、場所の取り方、鉛筆の持ち方などなど
注意する事は沢山ありましたが、
描き始めたらスイスイと筆が進んでいましたね。

来週はGW、祝日なのでお休みです。

また再来週頑張りましょう。

担当はゆうの先生でした(記:ゆうの先生)

2013年4月25日木曜日

4/23(火)の授業報告

火曜幼児クラス、本日は「クモの巣」の絵を描きました。
一見複雑に見えるクモの巣ですが、線を一本ずつつなげていくと…おぉ立派に描けたね。難しい形も実は簡単な線や形が組み合わさって出来ているんですよ〜。カラフルな巣のまわりには木や池も描いて、絵の具で仕上げました。クモの巣の主もなかなか強そうに描けたね。他にもカブトムシやちょうちょ、テントウムシなどたくさんの虫たちが登場。時間がきてしまったので、また次週貼って完成させようね。

少年クラスは前回につづき「扇子」づくりです。裏にも絵や模様を描き、絵の具で仕上げましたよ。クレヨンに弾かれた絵の具もきれいだね。びよーんと伸びた馬とオコジョも下を留めると小さいサイズに。扇形に縞模様が広がり、カラフルな作品が出来ました。なかなか丈夫なので、実際にあおいで使えます(*^^*)
少し早く終わったので、残りの時間はオリジナルの色紙をつくって、折り紙をしましたよ。こちらは写真を撮り忘れてしまいましたが、ツルやお花の形に折って楽しみました。

担当したのは金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

2013年4月24日水曜日

4/21(日)の授業報告

本日の日クラスは、レギュラー5人に体験のお友達2人での授業でした。

レギュラーの生徒さんは「張り子のお面」、「メダル製作」の続をやりました。
完成第一号は、一番年上の女の子です。


おお~!張り子がカラフルでとてもきれいです。
そして、目鼻口の配置が絶妙で何とも言えない可愛さ。
お気に入りの作品になったようで、時間をかけて作った甲斐がありましたね(^^)
なんだか先生もうれいしいです。ふふ。

途中の生徒さん達のものはこちら。


お?なにやらたてがみのようなものが生えてますね…何になるでしょう?
みんな、動物を作る予定のようです。次回、完成を目指しましょう~。

メダル製作の続きの生徒さんは、メダルのひもにビーズを通して装飾しました。
細かい作業でしたが、集中してたくさん通していましたね!(写真を撮り忘れました…)

体験のお友達は「色水のスポイト画」でした。
色の三原色絵具で6色の色水を作り、スポイトで自由に絵を描いていく課題です。
今日は、いつもと違ってお魚の形に切った画用紙でやりましたよ~!


最初は緊張していましたが、なんと2人とも日曜クラスのレギュラーの生徒さんの中ににお友達がいたこともあってか、だんだんリラックスしてのびのび描いてくれましたね。
画像上の作品は淡く、下の作品は鮮やかに仕上がっています。
何気なく描いた線も、新しい魚の模様のようで新鮮ですね!
また遊びに来てくださいね。

次回の日曜クラスの授業は、1月ほど空いて5/19になります。

担当したのは、ひかる先生ともな先生でした。(記:ひかる先生)

4/20(土)の授業報告

投稿遅くなってすみません。

土曜幼児クラスは前回に続き、「お面」づくりを進めていきました。
今日はゆうき先生も来てくれて、とてもにぎやかで楽しい授業になったね。
張り子まで終わった生徒さんは早速お面の顔をつくっていきました。こわいオニ(歯もギザギザです)とうさぎ(耳にはくり抜いた後ろ側をつかっています)、緑色のウルトラマン!?も登場です。約3週かけてつくったので、達成感もありますね^ ^面白いお面が出来ました♪
今日張り子まで進んだ生徒さんは次回顔をつくりましょう。

少年A、Bクラスは前回途中になっていた「お面」「ジオラマアート」を仕上げ、先に進んだ生徒さんは「フレーム」づくりへと入りました。
「お面」は耳と顔を貼って、かわいいネコに。綿を絵の具で染めて、ワンポイントの耳飾りもついていますよ。
ひこにゃんを目指して制作している生徒さんは、真っ白の張り子をしあげ、カブトづくりへ。針金で枠をつくり、黄色に色をつけた半紙を巻いて形づくっています。丁寧に進めていますね〜。
「ジオラマアート」は針金や小さく切ったダンボールで、天使や雲を配置していきました。青が鮮やかな天国が完成したね。こちらも時間をかけてつくったので、達成感がありますね!
そして「フレーム」づくり。始める前に紙ねんどがないことに気づき、急きょ半紙と色をつけたボンド水で代用することに。半紙をグチャグチャにしながらフレームを飾るモチーフをつくっていきました。紙ねんどとはまたちがった素材として楽しめたかな?色つきボンドでフレームに色をつけ、つくったモチーフを配置してできあがりです(^O^)カラフルなフレームが完成しましたね。モチーフまでつくった生徒さんはまた次週フレームにデコレーションしていきましょう♪

担当したのはゆうき先生と金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

2013年4月18日木曜日

4/15(月)の授業報告

今日はいろはがじゅくの目白スタジオ第一回目が行われました〜!
満員御礼しかもなんとも偶然、みなさん男の子生徒さん。とっても賑やかでしたね!
三つの色を混ぜ合わせて、いろんな色の色水を作りました!
中にはなんだか不思議な色が出来上がっていた生徒さんも。

その作ってもらった色水とスポイトを使って描いて行きました〜!
作品はこちら。


スポイトの使い方、最初は苦戦していたけど、いつの間にか上手に使えるようになっていた生徒さんも。
始めての場所で緊張してなかなか描けなかった生徒さんも、スポイトでポタポタ描いてくれて嬉しかったです。
紙の上でさらに色が混ざり合って、みなさんとっても綺麗な絵が完成しましたね!

途中先生うっかり手順を間違えちゃったり、お水を入れてもらうのを忘れてしまっていたりしてしまいましたが、みなさん暖かく、参加してくださってありがとうございました。
楽しんでいただけましたでしょうか?
きてくださって、本当にありがとうございました(^_^)

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

2013年4月16日火曜日

4/16(火)の授業報告

火曜幼児クラスは今日から入塾の生徒さんも加わり、「何の形かな?」という課題を行いました。
先生がランダムに切った画用紙を何の形に見えるか考えて絵を描いていきます。生きものや乗りもの、建物や道具といろいろと思い浮かべてみてね。
ヘンテコな形ばかりでしたが、みんなの想像力でたくさんの形が出来上がりましたよ。アヒルや金魚、車や新幹線、ヘリコプターやドライヤーも登場!別の画用紙に貼り付けて、まわりも関連づけて絵の具で仕上げました。
今日からの生徒さんは初めての先生、初めてのお友だちとで少し不安になる場面もありましたが、後半は一生懸命制作してくれてよかったです。これからどうぞよろしくね(^O^)

少年クラスは前回途中になっていた「名画のプラバン」を仕上げ、新しく「扇子」づくりへと入りました。
画用紙を蛇腹に折り、下を留めて扇子の形にします。扇形になることを考えながら動物を描くと、びよ〜んと伸びた体にすることがポイントだね!(あとで縮む)馬とオコジョがモチーフです。
クレヨンで模様も描きつつあるので、焦らず来週も続きをしましょう。絵の具も使って仕上げるとまたちがった表情を楽しめそうです♪

担当したのは金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

2013年4月12日金曜日

4/12(金)の授業報告

金曜クラスのみなさん、進級おめでとうございます。


さて、気分も新たに、課題は続きです。
少年クラス課題「紙ヒモの織物」




なかなか細かく根気のいる作業でみんなブツブツ言いながらも、
着々と完成いちかづいてきました。

来週はいよいよ完成でしょうか?!


担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2013年4月11日木曜日

4/7(日)の授業報告

本日の日曜クラスは、体験のお友達が1人とレギュラー4人での授業でした。
助っ人には、このクラスではもうお馴染みのもな先生と、初めてのエマ先生が来てくれました!

体験のお友達は「色水のスポイト画」をやりました。(画像1枚目)
色の3原色絵の具(シアン、マゼンタ、イエロー)を使って6色の色水を作り、スポイトで自由に絵を描く課題です。
画用紙の上で色を混ぜるのが楽しかったようで、夢中になっていましたね。深い色がたくさんできました。指を使って描くのも楽しかったですね!

レギュラーで張り子をやっている生徒さんたちは「張り子のお面」の続き、日曜クラスに初めて来た生徒さんは「メダル制作」でした。
張り子は、順調に色つき半紙が貼れています(画像2枚目)。画像右下の張り子の赤い部分は口だそうで、どんなお顔になるか楽しみですね!
ひと足先に色つき半紙を貼る作業を終えて、顔のパーツ制作に入った生徒さんも(画像3枚目)。なんだか、くすっとしてしまうような可愛らしさですね。来週に完成出来そうです!

メダル制作をやった生徒さんは星型のメダルに。(写真を撮り忘れてしまいました…)まだ3歳の生徒さんなのでハサミを使ったり、色つきボンドを塗ったり、紙ひもを染めたりと、始めての体験が多かったと思いますが積極的に取組んでくれました。少し時間が余ったので、紙粘土で桜の木を作りました。前回、土曜クラスで桜の木の絵を描いたので、今度は立体で作りたくなったのだそう。名案ですね!
来週はメダルを完成させましょう(^^)

担当したのは、ひかる先生、もな先生、エマ先生でした。(記:ひかる先生)

2013年4月9日火曜日

4/9(火)の授業報告

火曜少年クラスは先週に続き「名画のプラバン」と、4月から中学生になり今日が最後の授業になった生徒さんは「カメ」づくりを行いました。

「名画のプラバン」は描き漏らすことなく、丁寧に描いていけたね。ルドンの花とミケランジェロのアダムとイヴの作品です。絵のまわりの部分は額縁に見たてて模様や名前を描きました。ドットやハートがかわいい(*^^*)
そしていよいよトースターで焼きます!1/4サイズに縮むのですが、小さくなってもタッチがちゃんと見えます。がんばったところが結晶のように固まった、そんな喜びを味わえる作品ですね。
プラバンにハマったようで、残りの時間は小さいサイズでもう1つずつつくりました。今日仕上がらなかった生徒さんはまた来週やろうね。

「カメ」づくりの生徒さんは紙ねんどに絵の具を混ぜ込む時にわざとマーブルに仕上げていきました。甲羅もシンプルにビーズとねんどベラをつかっています。ぽてっとした愛くるしいカメが完成したね。
こちらの生徒さんとは1年間一緒に授業を行ってきました。生徒さんが美術を通していろいろな経験を重ね、たくさんの作品が生まれたことをうれしく思います。
また機会があったら是非来てくださいね(^O^)

担当したのは金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

2013年4月6日土曜日

4/6(土)の授業報告

土曜幼児クラスは振替の生徒さんも一緒に「お面」づくりを行いました。今日は人数も多かったのでアシスタントにちさこ先生も来てくれましたよ^ ^
一足先にお面に入っていたチームは色つきボンドで半紙を貼るところから、今日からお面に入ったチームは下描きをしてから(ネコやライオン、オニのお面に決まりました)風船に新聞紙を貼っていきましたよ〜。ボンドのお水でびちょびちょになりながらも、おぉ、風船がすっかり隠れるまで貼れたね!時間をかけてつくるので大変ですが、少しずつ形になっていくのも面白いよね。
色つき半紙を貼れた生徒さんは次週穴をあけて被れるようにして、お面の顔をつくっていこう♪新聞紙まで貼れた生徒さんは色つき半紙を貼るところからだね。じっくり進めましょう。

少年Aクラス、そして本日から開講した少年Bクラスはこちらも「お面」と、「ジオラマアート」とに分かれて制作しました。
「お面」は破れやすい半紙に苦戦しながらも、シワを伸ばしながら貼っていけたね。色を変えてグラデーションのように仕上がった生徒さんも。しっかり乾いたら、いよいよカットして顔をつくりましょう!
「ジオラマアート」、こちらは生徒さんによっていろいろな世界が出来上がっています。お花の咲く庭のお家、うさぎ小屋のうさぎたち、天国の神様や天使。パーツを組み立てて仕上がった生徒さんは、前から見た配置も工夫してつくれたね。アーチから家が見えたり、うさぎがぴょんとジャンプしている姿もかわいらしい(^O^)
天国の神様や天使がどう配置されていくのか、こちらの作品も完成が楽しみですね〜。

担当したのはちさこ先生と金野のぞみ先生でした(記:金野のぞみ先生)

2013年4月2日火曜日

4/2(火)の授業報告

火曜幼児クラスは途中になっていた「お面」づくりの続きを行いました。まずは色をつけたボンド水でどんどんと半紙を貼っていき、新聞紙が見えなくなるまで覆っていきます。しっかり貼れたところで、下描きを見ながら、顔をつくっていきました。かわいいネコとトリケラトプスができましたよ♪半紙に染み込んだ柔らかい色合いがきれいです。次週乾いたら被れるようにカットして、目の位置に穴をあけようね!

少年クラスは木曜クラスから移動してきてくださった生徒さんと一緒に4月から新たにスタートしました。
まずは「お面」を被れるようにカットし、目の穴をあけましたよ。被ってみて2人で写真をパチリ。兄弟のようでかわいいね(^O^)ステキなお面が完成しました。
そして新たに「名画のプラバン」という課題に入りました。好きな絵を選んで上からプラバンを固定し、模写のようにマジックペンで描いていきます。ペンの色や太さ、タッチを変えて描いていくのがポイント。トースターで焼くと1/4に縮みますが、細かなタッチまでちゃんと残るから楽しみにしていてね。
2人とも選んだ図版が細かい絵だったのでなかなか根気のいる制作になりましたが、次週もじっくり進めていきましょう。

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)