こども美術教室 がじゅく 目白スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2013年1月31日木曜日

1/25(金)の授業報告

インフルエンザが流行っているようですね。
学級閉鎖になっている生徒さんもいて、ドキドキしています。
みんな手洗いうがい、しようね!

今日は「こま」を作りました。
段ボールを好きな形に切って、色を塗り、芯のところは割り箸を使いました。

出来たコマで早速対決!
どんなコマがよく回るか、改良を加えたりしているうちにあっという間に時間が経ってしまいましたね。

家でもたくさん遊んでね。

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうのい先生)

1/29(火)の授業報告

幼児クラスは「切り抜き絵画」に挑戦しました。
絵の具やクレヨンをつかって一枚一枚楽しみながら色紙づくり。同じ色を均一に塗ったり、クレヨンで隙間を埋めるようにカラフルに仕上げたり、いろいろなバリエーションができたね(*^^*)そしてできた色紙を折って、ハサミで切り離さないように形を切り抜いていきます。ゆっくり開くと…大きなメガネみたい!?
切った色紙を重ねると穴から下の色紙が見えて、また一味違った印象を楽しめます♪時間があるときにまたフレームもつくってみましょう。

少年クラスは「わりばしハウス」を完成させました。
先週池をつくったボンドが乾いて、深いブルーになったね!キラキラのりやつまようじ、スパンコールをつかって、さらにアレンジしていきました。スパンコールの色づかいが池のしずくのようなイメージ。ホットボンドをつかって煙突や窓もつくっています。煙突をつけるのに屋根の隙間からつまようじを通してとめていて工夫を凝らしていましたよ〜。作品の密度も増したね。

担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年1月30日水曜日

1/26(土)の授業報告

本日の土曜クラスの課題は幼児クラス:「こま作り」、少年クラス:「切り抜き絵画」でした。

幼児クラスのこま作りは、まずこまの軸になる割りばしを絵の具で染めます。それを乾かしている間にダンボールに丸を型取り、クレヨンで中を着彩(1枚目の画像はダンボールに着彩中)。次に、ハサミでダンボールを丸く切り抜き、裏も着彩したら中心に穴を空けます。乾いた割りばしを差し込んで、ホットボンドで固定して出来上がりです。
ダンボールをハサミで切るのが大変だったけど、辛抱強く切っていましたね。色を一生懸命塗った生徒さん、模様をたくさん描き込んだ生徒さんといて、個性のあるものができました。みんな2つも作ることができ、ウキウキでお母さんやお父さんに見せてあげていましたね(^^)

少年クラスは切り抜き絵画という、カッターを使ったちょっと難しい課題に挑戦(画像2〜5枚目が制作過程)。正方形に切った紙を1人6枚、それぞれ違う色で着彩します。紙が乾いたら自分で考えたテーマ(「ぽたぽた」、「きらきら」などなど…6枚全て別々)に沿ってイメージを描き、カッターで切り抜きます。最後にケースを作ったら、重ねて1つの絵にして楽しむことができるというものです!
4枚目の画像が完成した生徒さんのものです。色使いがきれいで重ね方にもこだわりがあり、面白い作品になりましたね。また別の生徒さんは、5枚目の画像の様に細かい切り抜きに挑戦し、自分で工夫してとてもきれいに切り抜くことができていて感心しました( ´ ▽ ` )完成が楽しみですね!

担当したのは、ひかる先生。(記:ひかる先生)

2013年1月25日金曜日

1/24(木)の授業報告

今日の目白スタジオは、ころころローラーを使って、絵をかきました。
自分で切り抜いた型紙の上を、絵の具をつけたローラーを転がして絵をかきながら、紙版画のように型紙の形が浮き出るようにします。

まずはどんな絵にしようかな、と下描きします。
切り抜いた紙の輪郭が絵になるので、
形がわかるようにかき直しながら、試行錯誤していました。





下絵を画用紙にかき写して切り抜き、紙の上に並べて、ローラーでころころ!

濃いめの絵の具で、型紙の輪郭がしっかりでるように何度もローラーを転がしました。
紙がずれないようにしっかり押さえながら作業するのは大変でしたね。

今日はローラーでころころする途中まで進みました。






↑こちらは砂漠にラクダとコブラ、そして背景にはピラミッドも建つ予定です。
ダイナミックにイメージが広がりましたね!
細かいラクダの足やコブラのトグロをまいている様子など、ハサミを上手に使って切り抜けました。



↑こちらは原っぱにいる動物たち。
ライオンのたてがみなど、こちらもがんばって切り抜きました。
ヘビは3びきの他にも、うさぎさんや、キリンさんなどもかいていました。
楽しい動物の世界ができそうです♪

来週は、風景全体を仕上げて、クレヨンで加筆して仕上げていきましょう。

担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)




2013年1月23日水曜日

1/22(火)の授業報告

今日の幼児クラスは前回に続き「わりばしハウス」です。
カラフルに染めたわりばしを四角と三角にそれぞれ積んでいきます。10段を目指してときどき数えて確かめながら積んでいくと、一本では高さのなかったわりばしが家の形へと変身!途中崩れてしまって苦戦しながらも、一生懸命積めたね。
家を積めた生徒さんから庭づくりへと入りました(^O^)
ペットの犬や、動物のたくさんいるお家、大きな木(魔法の国の木なので葉っぱも不思議だね)までできましたよ〜!
庭のダンボールは絵の具やクレヨンで仕上げています。完成までもう少しだね♪


少年クラスも前回の続き、「わりばしハウス」の制作です。
今日は庭づくりから。まずはエスキースをしてどんな庭にするかを考えます。アイディアが固まったら、さっそくダンボールを切って庭づくり。
丸い形に細長い四角をいくつか用意。クレヨンをつかって細長い四角の石段(でいいのかな?)を塗ると、アイロンビーズをつかって高さを出し細かい工夫を施していました!まわりは小石をつかって縁取り、たっぷりの色混ぜボンドで池を表現。最後にハスの葉を浮かべて、日本の庭を思わせるシンプルな庭が仕上がったね♪
ボンドが乾くとまた印象も変わりそうです。次週が楽しみだね〜。


担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年1月22日火曜日

1/20(日)の授業報告

本日の日曜クラスは体験のお友達や振替のお友達がたくさんで、助っ人にまい先生も来てくれて、賑やか授業になりました!

課題はお正月も最後ということで、みんなで一緒に「こま作り」をやりました。
まずはこまの軸になる割りばしを絵の具で着彩します。それを乾かしている間にダンボールに丸や好きな形を描いて、その中をクレヨンで着彩し、ハサミで切り抜いて裏もクレヨンでぬりぬり。ダンボールの中心に穴を空けたら、割りばしをさしてホットボンドで固定して出来上がりです!
順調なペースで制作でき、全員2つ作ることができました。ダンボールが硬くてハサミで切るのがなかなか難しかったけど、頑張って自力で切っていましたね。
みんなそれぞれ個性ある色使いや模様で、見て面白い、回して面白い作品になっています。画像は、残念ながら生徒さんの作品が撮れなかったので先生が作ったものですが(^^;; 参考までに。
お家でも、ぜひ回して遊んでみてくださいね!

担当したのは、ひかる先生とまい先生。(記:ひかる先生)

2013年1月19日土曜日

1/19(土)の授業報告

投稿遅くなってすみません。

土曜幼児クラスには体験のお友だちが来てくれました(^O^)どうもありがとう!
本日は「切り絵で食べものづくり」に挑戦です。まずはどんな食べものをつくりたいか考えます。ハンバーグ、カレー、にんじん…アイディアを出しました。
今日のポイントは自分たちで色紙をつくって千切り、切り絵にして貼っていくというところ。食べものにつかう色を考えて、絵の具で塗っていきます。
色紙ができると、お皿を描いた画用紙にスプーンの裏側を上手につかってボンドをジャムのように伸ばし、千切った色紙をたくさん貼っていきましたよ。


すごい集中力で、夢中になって貼っていたね!熱中して絵を描いたり、ものをつくるのってとても面白いことだよね。2人のエネルギーを間近で感じました♪


少年Aクラスは前回の続き、「わりばしハウス」と「森のコラージュ」とに分かれて制作です。

「わりばしハウス」は残りのわりばしを積み、庭づくりへと進んでいきましたよ!こういう工作はみんな大好きなようでアイディアをたくさん出しながら、どんどんつくっていました。


前回約束していたハートの製氷機もつかって、家や庭のデコレーションを楽しんだね。4つ合わせてクローバーにした生徒さんも。ふっくらしたねんどがお菓子の家のようでかわいく仕上がりました。

こちらは海の上の家をイメージしてつくっている生徒さん。海の青に家の黄色が映えているね♪色つきボンドで水玉もつけているよ〜。家につけたドアに取っ手がついてるところもなんともキュート(*^^*)まだまだいろいろなものがつくれそうだね!次週も続きをしていこう。


「森のコラージュ」の生徒さんはついに完成!桜の花びらを丁寧に貼っていき、吹雪いている様子が表現されています。バックに塗ったほんのりと淡いブルーと桜のピンクが春の暖かさを感じる作品に仕上がりました。春が待ち遠しくなりますね。


先に作品を完成させた生徒さんがつくった洋服です。短時間でも工夫が凝らされてますよ〜。


担当したのはのぞみ先生でした(記:のぞみ先生)

2013年1月18日金曜日

1/18(金)の授業報告

1/17(木)の授業報告

今日の目白スタジオは、みんなでワイワイ「福笑いづくり」の課題をしました!
お正月にやる福笑い、がじゅくではアレンジして節分の鬼さんで作ってみます。

まずは福笑いの下地になる、のっぺらぼうの顔づくりから。
クレヨンで、鬼さんの顔を隙間なく塗っていきます。
根気のいる作業でしたがしっかり塗れましたね。



続いて、粘土で上にのせて遊ぶ顔のパーツづくりです。
まゆ毛、目、鼻、キバなどそれぞれの形を、道具を上手に使いながら自分たちで工夫して作っていけましたね。




できあがった福笑いではみんなで大笑いしながら楽しく遊びました!
最後は迎えにいらした保護者の方も一緒に遊んでくださり盛り上がりましたね♪
福笑い、シンプルな遊びながら大人でも楽しめる奥が深いものでした。

できあがった福笑いです。



↑こちらは赤鬼さん。
まゆ毛に毛の模様が入っていたり、瞳の形は奥向きによって様々に表情がかわる半円型になっていたり、色々と工夫がみられます。



↑こちらはオレンジ鬼さん。
まゆ毛は三つの球をつなげて潰して雲の様な形にしました。
前にやった円で雲を描く課題の応用かな?
りっぱなまゆ毛になりました。
指でつけた鼻の穴も、強そうな鬼さんにぴったり。

完成した福笑いは、持って帰ってお友達と遊ぶという生徒さんも。
楽しく遊ぶ様子が目に浮かびます!

担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)




2013年1月16日水曜日

1/15(火)の授業報告

昨日は東京でも雪が積もりましたね。スタジオに向かう途中、雪だるまをいくつか見掛けました^^生徒さんもお家でつくったようです♪

さて幼児クラスは今日から入塾の生徒さんも一緒に「わりばしハウス」を行いました。
先週進めていた生徒さんはわりばしを積んでいくところから、今日からの生徒さんはわりばしを絵の具で染めるところから始めました。
色を染める時は一色から始めて、違う色の絵の具を足しながら少しずつ変化させていけたね。黄色、オレンジ、茶色とウエスタンチックな色合いです。きれいに染まりました!こちらの生徒さんは四角に積んでいくところまで追いついたよ〜。

屋根になる三角を積んでいた生徒さん、ボンドが乾くまでは崩れやすくて崩れては積んでと繰り返してがんばっていました。なかなか難しい!

がんばって積んでいったので、後半は2人とも色紙づくりで気分転換です。
絵の具をいっぱいつかって鮮やかな色紙をつくれたね。点々の模様もついていますよ〜。
クレヨンでつくった色紙ではいちごの入ったクレープができあがり♪夢はパティシエなんだって、お菓子をたくさんつくってくれました☆

今日から入塾の生徒さんは初めてつかう道具や材料がいっぱいだったかな?これからいろんな絵や工作をしていくから楽しみにしててね〜(*^−')ノ


少年クラスも今日から「わりばしハウス」に入りました。わりばしを半分に折るところから進めていきましたよ。
色混ぜしながら染めたわりばしはほんのり淡い色合いで、色の組み合わせも不思議な雰囲気に仕上がっています。丁寧に四角と三角を積んで、きっちりと形づくれたね。性格も出ているように思います^^
残りの時間はあまり時間もなかったので、途中まで進めていた「森のコラージュ」に貼る絵を描きました。立派なカブトムシ!どんな風に作品の中に登場するかはまた今度のお楽しみだね。

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2013年1月12日土曜日

1/12(土)の授業報告

あけましておめでとうごさいます。今年もよろしくお願いします(*^_^*)

2013年最初の授業、幼児クラスは体験のお友だちと振替の生徒さんも一緒でにぎやかな授業になりました。アシスタントでなち先生もきてくれましたよ。
今日は海の中の「箱庭」に挑戦です。
海に住む生きものを考え、プラスチックのケースに背景を描いた画用紙とねんどでつくった海の生きものを閉じる形に仕上げました。
カメやマンボウ、小さいお魚、大きなお魚、ビーズもつかって面白くつくれたね。絵で描いた形をねんどでつくっていくので、まだねんどを形にするのが難しい生徒さんもいましたが、果敢に挑戦してくれたね!


少年Aクラスは前回の続き、「わりばしハウス」と「森のコラージュ」を進めました。
お休みの生徒さんがいたので、いつもより少し寂しかったね。来週は全員そろうといいな♪

「わりばしハウス」の生徒さんは三角屋根を積み終わり、庭づくりに取り掛かりました。アイディアが膨らんでとっても楽しそうな様子!池はほんのり色をつけたボンドで覆っています。ボンドが乾けば赤い金魚が泳いでいますよ〜。うまく乾くといいね!今日は花壇の花をつくるところまで進みました。次回もどんどんアイディアを出していこう^^

「森のコラージュ」の生徒さんは桜色の色紙を千切り終え、枯れ木に花を咲かせていきました。まるで花さかじいさんみたい♪
細かく貼るのに疲れた様子だったので、森の動物たちを描いて息抜きです。うさぎやたぬきがそーっと顔を覗かせている様子がかわいいね。
とても丁寧に進めているので、次回も焦らずじっくりつくっていきましょう。

担当したのはなち先生とのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2013年1月11日金曜日

1/11(金)の授業報告

年明け最初の金曜クラスです。

みんな変わらずほんとに元気いっぱいですね。

課題は「ケーキ箱づくり」「切り抜き絵画」でした。

ケーキ箱の生徒さん、
去年作っておいたケーキのサイズを測り、展開図を描いていきました。
この課題はみんなのリクエストでしたが、おかげさまで先生もこのタイプの箱の展開図をちゃっかりマスターできました。
少し難しい形ですが、自分でも作れるという自信につながったのではないでしょうか。



「切り抜き絵画」の生徒さんは、今日は色の画用紙を作る所から始まりました。
絵の具を均一の濃さで塗るのもちょっとしたコツがいるのです。みんなどうかな?

次回続きをしていきましょう。

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

1/10(木)の授業報告

今日は目白スタジオ木曜クラス、今年最初の授業でした。
生徒さんは「今年もよろしくお願いします!」
の挨拶を元気にしてくれましたよ〜

新年最初の課題は、みんなはじめてのカッターを使って「切り抜き絵画」をしました。

自分の好きな色に塗った紙に、
思いついた言葉(擬音語)からイメージする形をかいて、それをカッターで切り抜いていきます。

はじめてのカッター、握り方、切り方、注意点など、先生の言ったことをしっかり守ってできましたね。
危険な道具を使う分、集中力も高かったです。

こちらができあがった作品です。



↑「ぱちぱち」「ギザギザ」「くるくる」などを表現しました。
中には「くるくる」の反対、「るくるく」からイメージした形も!!
面白いです〜
どんどんと言葉も形も思いつくことができました。
カッターは、始めは思うように切れなかったけれど、徐々にやり方がわかってきましたね。



↑こちらは「もくもく」「ころころ」「ぱたぱた」などです。
言葉が思いつかない時は、教室の道具で音を出して、その音を形にました。
カッターがとても上手に使えて、下がきの細かい線もキレイに切れましたね!

最後に生徒さん同士で、形を見て言葉を当てっこしたり、形の意味を説明しあったりしました。
なるほど〜と成り立ちの理由に思わず声を上げる形もあったりして、楽しかったですね。

担当したのはまちこ先生でした。
(記:まちこ先生)


2013年1月8日火曜日

1/8(火)の授業報告

あけましておめでとうごさいます。今年もよろしくお願いします(*^_^*)

2013年最初の授業、幼児クラスは前回途中になっていた「ピザ」を完成させ、「わりばしハウス」に入りました。
「ピザ」はソースとチーズをボンドをつかってドロドロにつくり、具材を並べてデコレーション♪緩く溶いた絵の具でピザの焦げ目もつけていきました。いい色に焼けています。
「わりばしハウス」は一足先に進んでいた生徒さんに手伝ってもらって、わりばしをたくさん切りましたよ〜。ポキポキと折って、70本×3人=210本のわりばしに!
わりばしを4つに分けてそれぞれ絵の具で染めました。色混ぜして偶然できた色がきれいだったり、「変な色になっちゃった〜」ということも。水の量を変えて濃淡を調整したり、色の発見もしながら鮮やかに染められたね♪
まずは四角に積むところまで進みました。次回もじっくり積んで、カラフルなお家をつくろうね^^

少年クラスも今日から「わりばしハウス」に入りました。小学生なので、わりばしも自分でしっかり切っていってもらいましたよ。大変かな?と思って見ていたけど、スラスラとできていたね!
こちらも絵の具で色混ぜを楽しみながら、しっかりわりばしを染めました。青と緑のコンビネーションになっています。
四角と三角に積むところまで進んだね。四角はわざとわりばしをずらしながら積んでいますよ〜。次回は合体させて、家の形を完成させようね!

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)