こども美術教室 がじゅく 目白スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2012年7月29日日曜日

7/28(土)の授業報告

今日は7月最後の週末、東京のいろいろなところでで花火大会やお祭りがありましたね〜
みなさんはどこかに行ったでしょうか?

目白スタジオ土曜日の生徒さんも、
夏休みは旅行や合宿などいろいろな予定があるようでしたよ!

さて、今日は「色をつなげてみよう」の課題の仕上げに入りました。
まず背景に、自分で色をつけたきみどり色の「オリジナル色紙」をはりこんでいます。











その上に、青い色紙をつなげながら、なにか新しい形を作って、はっていきます…





↓完成です!青い色紙でつくったのは、涼やかなゾウさんでした〜

みずたまりの水を吸い上げて、水浴びをしています。
やさしい目に、気持ち良さそうな表情がよくでていますね〜

色は寒色系でまとまっていて、
テーマも暑い夏にぴったりの涼しいもので、
自由なテーマの中で、上手に季節感をとりいれています。




さて、別の生徒さんは「ウニ作り」の課題に挑戦しました。

発砲球に、着色したつまようじをさして、ウニのような球体に近づけていきます。

まずはつまようじの着色から。
はじめは、水と絵の具の割合が難しくて、着色に時間がかかっていました。
だんだんと慣れて、上手に着色できるようになりましたよ。 



乾いたつまようじを、発砲球にさしていきます。
同じくらいの深さにささないときれいな球にならないので、慎重に…

一生懸命もくもくと作業をして、こんなにさせました!
集中力が発揮できましたね。
かなりウニの形に近づいてきました〜





「色をつなげてみよう」の課題が終わった生徒さんも、
「ウニ作り」のようじの着色に入りました。
↓つまようじをきれいに並べて、乾きやすくしています 

来週は発砲球が見えなくなるくらいつまようじをさして、
「ウニ」を完成させましょう!

担当したのはまちこ先生でした(記:まちこ先生)


2012年7月27日金曜日

7/27(金)の授業報告

すっかり本格的に暑さに覆われてしまいましたね。
金曜クラスではちょっとでも涼しさを演出しようと思いまして、みんなでかき氷の絵を描きました。
みんな涼しくなったかな??

今日の幼児クラスでは、先週に引き続きすこしだけ画塾の生徒さんが来てくれました。
先週は絵を描いたので、今週は紙粘土で「フォトフレームのデコレーション」をしました。みんな丁寧に作ってくれたのでアッという間に時間が過ぎてしまいましたね。
飛行機やドーナツやケーキのPOPなデコレーションに仕上がりました。

先生も夢中になってしまって、みんなの作品写真を撮り忘れました。。。


少年クラスでは前半、お絵描きゲームをしました。
先生が昔友達とよくやった遊びで、1人がみんなに見えないように絵を描きながら何を描いてるか言葉で説明していきます。(例:「大きな口があります」「シマシマの模様です」など)他の人はその説明を聞きながらどんな絵か想像し描いていくゲームなんですが、みんな思いの他夢中になっていました。

後半は「ウニ作り」をはじめました。
来週は続きからはじめましょう。

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

7/26(木)の授業報告



 今日も蒸し暑い一日でしたね~
でも夕方には、生徒さんと一緒にきれいな夕焼けを見ることができましたよ。

少年クラスでは「型取り絵画」の課題をしました。
身近にある道具を、紙に当ててクレヨンでかたちをとっていきます。
そのあとで、クレヨンの線が重なり合ってできた「新しい形」をみつけて、色やもようをつけていきます。

↓スタジオの道具や、自分の手をあててクレヨンで型を取っています。
はさみを開いた形は、刃に気をつけながら、開き具合が変わらないように…




クレヨンで形をとり終わったところです。
どれも見慣れた道具なのですが、輪郭だけで見るとまた違って見えてきますね。



次に絵の具で、重なり合って新しくできた形を塗っていきました。
絵の具を濃くしたり、水で薄めたり、混色してみたり、点々やもようで塗ってみたり。
いろいろと工夫できました。


時間が来ても、最後まで仕上げたい!と、粘り強くがんばりましたね~
その結果、画面のすみずみまで描ききった、
色彩豊かでリズムのある作品になりました!

担当したのはまちこ先生でした(記:まちこ先生)




2012年7月26日木曜日

7/24(火)の授業報告

今日の少年クラスは「ウニづくり」です。

他のクラスでつくり途中の作品があったので参考にしながら、まずは爪楊枝に色をつけるところからです。「色を塗った爪楊枝はバラバラに置くと乾きやすいよ」と伝えると、きっちりと並べていました。並べるだけでも、とてもきれいだね♪
そして発泡球に楊枝をさしていきます。かなり手際よく進められました^^
色をつけた楊枝を全て使い切って、密度のあるウニに仕上がったね!色の組み合わせが前回の「色をつなげてみよう」の時と似ていて、生徒さんの優しい雰囲気が表れています。

早めにつくり終わったので、残りの時間は「スライム」をつくることにしました〜。暑い日はこの感触と冷たさが気持ちいいね。

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年7月22日日曜日

7/22(日)の授業報告

さて本日は、ひかる先生に代わりアキヒロ先生が日曜クラスを担当させていただきました。

そして、今日は体験のお友達も来てくれて楽しい時間となりました。

課題は「かたどり絵画」を行いました。

スタジオにおいてある、たくさんの道具を紙面に置き、いろんな色で「形」をとっていきます。
だんだんと形が重なり「新しい形」が生まれてきます。
それを見つけ出して、色を置いていきます。

シンプルな課題ですが、描き出されたものの表情はとても豊かで、みんな一生懸命に制作をしてくれました。


体験のお友達も、夢中になってステキな作品を描いてくれました。
形もきっちりと、きれいにとることができ、色も響きあいのある色彩となりました。



在籍生のお友達も、自由に筆を走らせて紙面いっぱいに個性の翼を広げていました。
彼は、描きながら自分の世界観だったり絵の中に存在する物語を一生懸命に僕に伝えてくれました。


さて、完成した作品です。


豊かな色彩が広がる緊張感と優しさの融和するような画面ですね。
水彩の濃淡表現が生きていますね。画面にゆらぎをもたらしています。

大胆に構成された緑の色面に、小さな単位で入ってくる色彩が画面に躍動感を与えていますね。まるで、色彩のダンスのようです。

今日も一生懸命に、素晴らし作品を作ってくれました!
ありがとううね。



担当した先生は、アキヒロ先生。(記:アキヒロ先生)

2012年7月21日土曜日

7/21(土)の授業報告

投稿が遅くなってすみません(>_<)

土曜の幼児クラスは体験のお友だちも一緒に「ウニづくり」です。
始めに準備運動として線や形のドローイングをしましたよ〜。長い線、大きい丸、みんな手を大きく動かして描けたね。

そして「ウニづくり」へ。爪楊枝に絵の具で色をつけていきます。一つの色に別の色を足していくやり方で色が変わっていくのを楽しみながら、3色の楊枝に仕上げました。あまった絵の具ももったいないので、コピー紙に塗って色紙にしましたよ。みんな絵の具が大好きな様子♪
いよいよ楊枝を発泡球にさしていきます!なかなか力強くさしていけたね。
ウニにしていくところは同じことの繰り返しなのでちょっと飽きてきてしまったけど、準備運動のドローイングや、楊枝の色つけ、色紙づくり、楊枝さし、途中に器を洗って片付けたりといろいろなことに挑戦できて充実した制作になったように思います。
最後は元気いっぱいの絵を描いて終わりました^^


少年クラスは「雨の絵」の続きです。
なかなか制作が進まない生徒さんに声を掛けると、初めから描き直したいとのことでした。お休みが続いて間が空いてしまっていたので、そういうこともあるよね。新たに描いた作品は川のまわりに水溜まりがあって、涼しげな雰囲気です。小さなカエルがちょこんといる様子が微笑ましいね^^
前回雨の絵を絵の具まで仕上げていた生徒さんはボンドで雨を降らるところから。ボンドが乾くとまた印象も変わるので、どんな仕上がりになるか楽しみだね。
こちらの生徒さんは雨の絵が早く完成したので、「ウニづくり」に入っています。几帳面にようじをさしているので、きれいな球体になりそうな予感!

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年7月20日金曜日

7/20(金)の授業報告

金曜クラスはすこしだけ画塾で新しく4人も生徒さんが来てくれました!
初日だったのでまずは肩ならしのお絵描きから。
外はどんよりした天気でしたが、みんなで綺麗な傘とカタツムリを描いて教室はワイワイ楽しい空気でしたね(^^)

その後は「カラフル階段」を作りました。
みんな蛇腹折り、とっても上手にできていて先生の出番が少ない。。。



少年クラスは「かたどり絵画」をしました。
こちらは特に疎密(すっきりしているところと過密なところの対比)について話したわけではないのですが、うまくバランスがとれていて素敵な作品になったと思います!

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2012年7月19日木曜日

7/19(木)の授業報告

今日も昼間は暑かったですね!
目白スタジオのある都心でも、35度を超えた「猛暑日」だったそうです。
でも少年クラスを終えて、スタジオを出るときは久しぶりに涼しい風がふいていましたよ〜

少年クラスの、幼児の生徒さんは、先週からの「色をつなげてみよう」の課題です。

まずは先週作った「オリジナル色紙」をランダムにちぎっていきます。
4色の色紙から、一人でこんなにたくさんの作品が作れました!



↓お家のある野原には、ウサギさんがいて、雨が降っているみたいです。
♡の屋根がかわいいですね。




こちらはイルカとちょうちょとへびさんです。
色紙の柄を上手にいかして、
ちょうちょの羽やへびのもようになっていますね。




↓こちらはライオンさんです。
体のパ—ツをちぎった色紙の形をうまく使ってあらわしています。




柔らかい発想力で、ポンポンといくらでも作品が生まれてくるようでした!



そして今日は体験のお友達もきてくれました!
小学校に上がったばかりのぴかぴかの一年生ですが、
「本物みたいに絵を描きたい!」ということで、
鉛筆を使った練習をしましたよ。


まずは白い紙コップから。
生徒さんがはじめにかいたコップは、オレンジの線のものです。
その上は、「よく見て描く」ことを練習してからのコップ。





発砲球です。ねりけしの使い方も練習して、
白い球の影の部分もかきました。
球についている、微妙な溝を発見してかいています。



そして消しゴム。
右ははじめにかいたもの。
左はじっくり形を見ながらかいたもの




最後に水差しにチャレンジ。
難しい形だったけれど、がんばってかきました!
かく時に長さをくらべてみること、中の管がすけて見えるところまでしっかりかくこと、ができました。



他にも、画鋲やはさみなどいろいろなものにチャレンジしましたね。
じっくり見てかくことを続けていけば、きっといろいろなものがかけるようになりますよ〜

担当したのはまちこ先生でした(記:まちこ先生)




2012年7月17日火曜日

7/17(火)の授業報告

今年一番の暑さになりましたね。梅雨明け間近で、もう夏本番です。

今日は幼児クラスに体験のお友だちが来てくれました。どうもありがとう^^初めてのスタジオに興味津津の様子。
今日は「三原色の色水」に挑戦です。
シアン、マゼンタ、イエロー、まずは3つの色水をつくるところからスタートしました。コップに絵の具を入れて、筆でクルクル。
新しいコップにスポイトで色水を移して、いろいろな色をつくっていきましたよ〜。色の変わる瞬間はわくわくしたね♪初めてのスポイトもすぐに使い方を覚えて上手に使えていましたよ。
そして、できた色水で絵を描いていきました。色水をポタポタ垂らしていくと、画用紙の中でも色がどんどん変わっていきます。手を大きく動かして、大きな丸も描いてくれました。「グチャグチャになっちゃった」と言っていたけど、たくさんの色が混ざって、海のような宇宙のような素敵な作品ができたね。魚やイカもいますよ〜。色の不思議をいっぱい楽しめました♪


少年クラスは先週に続き「色をつなげてみよう」です。
前回つくっていたライオンのまわりを進めていきました。
まわりは具体的なイメージを持ってつくってはいないようでしたが、ちぎった色紙を貼るときに少し立体的にしていたので、ゴツゴツした岩にも見えるね。
色紙のまわりはクレヨンを擦りながら使って工夫を凝らしていました。草原が広がっているようなやさしい印象です。
自分でつくった色紙を、ちぎったり組み合わせながら発想して形づくっていくことで、生徒さんと作品とのやり取りが感じ取れる作品ができあがりました(*^_^*)

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年7月14日土曜日

7/14(土)の授業報告

今日の少年クラスは体験のお友だちが来てくれました。どうもありがとう(^‐^*)
レギュラーの生徒さんと一緒に「色をつなげてみよう」という課題に挑戦です。
初めてのスタジオで緊張した様子、準備運動の線や形のドローイングで少しリラックスしてもらい課題へと入りました。

まずは絵の具をつかって色紙づくり。色や模様を楽しみながら、一枚一枚丁寧に色紙をつくりました。レギュラーの生徒さんはスパッタリング(絵の具を飛ばした表現)をしていましたよ〜。顔に絵の具が飛んでも平気な様子♪いい色合いになったね。
そして少しもったいない気もしますが、できた色紙をビリビリとちぎっていきます。ちぎっていくうちに、偶然できた色や形から発想したものをちぎり絵のように形にしていきました。

体験のお友だちは海の中の生き物がたくさんできたね。指先を器用につかって、魚やカニ、ワニも登場!?夢中で制作していました。
淡い青や緑の作品、こちらはまだ途中ですが少しずつ色合いのちがう色紙が重なってとてもきれいですね。どんな風に仕上がっていくのか楽しみです。

雨の絵の続きを制作していた生徒さん、川原の石を一つ一つクレヨンを混ぜながらコツコツと描いていました。背景の空の色がなかなかつくれず、最後まで粘っていたね。クレヨンの鮮やかさと絵の具の表情のちがいが、絵の中で面白く表われています。
次週はいよいよボンドで雨を降らせていこうね!

担当したのはのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)

2012年7月13日金曜日

7/13(金)の授業報告

金曜クラスは先週の島を描く課題の時に作った色紙が少し余っていたので、それと新しい色紙を作って「クッションづくり」をしました。

好きな形を考えて切り抜き、後はそれに色紙をペタペタはっていく作業が続きます。
途中破れちゃう子がいるかなと思っていたのですが、みんな上手に貼っていました。

紐をつけたらオーナメントにもなりそうですね!

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2012年7月12日木曜日

7/12(木)の授業報告

今日は雨が降ったりやんだりの、安定しないお天気でしたね。

目白スタジオの幼児クラスには、体験の生徒さんが元気に来てくれました!
まずはクレヨンでウォーミングアップのドローイング。
その後で色水の課題にチャレンジです。

イエロー、シアン、マゼンダの色水と、それを混ぜてできる色水を使って、
絵やもようを描いていきます。
慣れない絵の具だったけれど、色水の作り方をすぐに覚えていましたね。
スポイトの使い方も、とっても上手でしたよ。

白い部分がないように絵の具を広げたり、たくさんの点々を描いたり、色を考えながらシールをはったり、
こだわりをもって作品に向かっていました。

とってもきれいで、鮮やかな作品になりましたよ!
見ていると元気が出てくるような絵ですね〜





少年クラスには、レギュラーと振替の、幼児の生徒さんが来ました。
こちらは割り箸のおうちづくり。
カラフルに色を付けたわりばしを、一生懸命積み上げておうちをつくりました。
途中、ちょっと形が崩れてしまったり、手にボンドがついて大変だったりしたけれど
最後まで粘り強くがんばりましたよ。
お星さまがキラキラついた、すてきなおうちができました!



そして、「色をつなげてみよう」の課題に進みました。
これは、自分なりの「オリジナル色紙」を作って、それをちぎっていろいろな形を作っていく課題です。
今日はまず、「オリジナル色紙」づくりから。





絵の具だけで描いてみたり、
クレヨンでかいた線の上から絵の具で着色してはじかせたり、
画面上に水を足して、わざとにじんだ感じにしたり。
いろいろな方法を使って、それぞれ個性あふれるオリジナル色紙ができました。

↓「どれが気に入ってるかな?」と聞いたら「全部気に入ってる」と言っていたのが印象的でした。





↓こちらは、割り箸ハウスのあとで、色紙作りに挑戦。
絵の具を使うのは初めてだったけど、筆の運び方など上手で、きれいに塗れています。
筆で塗りつぶしていく感覚そのものを楽しんでいるみたいでしたよ。



次は、乾いた色紙をちぎって、いろいろな形を作っていきましょう。

担当したのはまちこ先生でした。(記:まちこ先生)


7/6(金)の授業報告

遅くなりましたが、金曜クラスの授業報告です。

課題は「島を描く」
初めにどんな島にしたいかアイデアを出すために、世界にはどんな島があるかな?と話し始めたのですが。
「日本も島だよね」
「オーストラリアも、イギリスも...」
ん???
あれ、地球の陸は全部島でしたね。
あたり前すぎてすっかり忘れていました。

みんなはどんな島を描いてくれるかな。と始めてみたのですが
色塗りをしだしたあたりから、色水づくりに夢中になってしまいました。
夢中になると止まらない金曜の生徒さん。。。
でもその積極性、先生は大好きです。

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)