早朝クラス「三原色の色水」
土曜早朝クラス、本日は体験のお友だちが来てくれました。どうもありがとう(*^^*)
レギュラーの生徒さんも一緒に三原色の色水の課題を行いました〜。
3つの色からどんどん色が増えましたよ☆
スポイトをつかって、画用紙の上でも楽しみました。色の変化にとってもワクワクしたね♪
幼児クラス「起き上がり小法師」「物語の一場面」「桜のコラージュ」など
幼児クラス、本日は新しく起き上がり小法師を始めました。
作品はこちら↓
中には風船が入っています。新聞紙と半紙をビリビリにちぎって、ボンド水で張り子にしました。なかなか根気のいる行程でしたが、なんとか出来たね!うまく乾くといいな(^O^)
物語の一場面↓
パシフィック・リムのモンスターです。絶妙な色が再現できていると思います。この調子だね!
桜のコラージュ↓
たくさんの昆虫をコラージュして、ついに完成!!桜の木のまわりはスパッタリングの手法で、花びらや葉っぱをイメージしてして仕上げました。力作だね(^o^)
少年Aクラス 「気球を描く」「スイーツ店」など
少年Aクラスも体験のお友だちや振替の生徒さんが来てくれました。それぞれの課題に分かれて制作しましたよ〜。
気球を描く↓
こちらは体験のお友達の作品です。青空に飛ぶカラフルな気球、海には船や島が浮かんで爽やかな作品だね♪
スイーツ店↓
小さなマカロンやカップケーキをショーケースに並べました。ラッピングまでこだわっています!レジスターも設置する予定ですよ。
少年Bクラス「ビー玉タワー」「ポケモン図鑑」など
少年Bクラスも一人ずつ課題に分かれて作品づくりを進めました。
ビー玉タワー↓
絵の具をつかって、仕上げに取り掛かりました。コースによって色を分けているのもポイント☆宇宙や森をイメージしているそうです。
ポケモン図鑑↓
イーブイのいろんな進化を一冊にまとめます。似ているようで、キャラクターの特徴にそった形の違いがありますね。全種類制覇しよう!
こちらは以前つくっていた猫のフィギュアの仕上げです。しゅいろとそらいろの絵の具を混ぜて、灰色の猫なりました。車にのせたので、コロコロと転がしてお散歩できますね♪
担当したのは、じゅんや先生とのぞみ先生でした。(記:のぞみ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You!
ありがとうございます