こども美術教室 がじゅく 目白スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年7月31日木曜日

目白7/31(木)の授業報告

少年クラス「おばけやしきの絵
今日は、プラ板で作るおばけやしきの絵が出来上がりました。
ポケモンモンスターのおばけやしきです。
オリジナルのおばけも描いてましたね!




少年クラス「ゲーム機の工作
今日は、ゲーム機の工作がほぼ出来上がりました。
好きなものを作るのは、いつもよりテンション上がってましたね!






担当したのは、なおこ先生でした。(記:なおこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

目白7/31(木)夏期講習2日目の授業報告

のぞむ先生です。


はい。ということで。


本日、夏期講習2日目です。くみこ先生からバトンを受けとったのはこの男〜ということで今日と明日はのぞむ先生が担任を務めさせていただきます。のぞむ先生は朝から緊張でガッチガチだったもので生徒さんに「きんちょうしすぎ〜」とあたたかいエールをもらいました。はじめて夏期講習に来てくれた生徒さんの方がリラックスしていたくらいでしたね。ガハハ!

明日はいつも通りにできるかなといったところです。


それでは本日の授業報告に入りますね。




幼児クラスは色水の課題でしたね。

この課題はなかなか難しいんですがみんな飲み込みが早くてですね、スムーズに進めてくれました。特にスポイトの扱いがほんとに上手でしたね。中盤はのぞむ先生が伝えるよりも先に次に何をやるのか分かっていたくらいです。のぞむ先生はあたふたしていたのであまり記憶がないんですが。それでも後半は先生たちの指示がなくてもどんどん進められていたので色の作り方がみんなに伝わっているかなと思います。よかった!




少年クラスはカモと植物のデッサンをしています。今日と明日で完成させる予定なんです。

今日はイーゼルを出しながらの授業だったので目白スタジオはぎゅうぎゅうでした。のぞむ先生は相変わらずバタバタしていたんですが、みなこ先生のサポートもあってなんとかやりきることができました。擬音いっぱいのレクチャーだったんですが、みんなそれぞれ「分かった!」とか「分かんない!」とかリアクションをとってくれたので先生たちも動きやすかったです。デッサンがはじめてという子もいて、それでいきなりカモはなかなかハードルが高いかもなんですが、この経験が生徒さんにとっていいものになってくれたらうれしいです。



担当したのは、みなこ先生と今日はよく眠れそうなのぞむ先生でした。(記:のぞむ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月30日水曜日

目白7/30(水)の授業報告

こんばんは
明日で7月も終わりになりますね。
がじゅくも8/5から夏休みとなり、
来週、再来週の水曜クラスは休講なので
間違えないよう気をつけてください。
本日の授業報告です。



少年クラスの生徒さんです
推しの衣装イラストを描いています。
プロポーションの描き方も納得いくまで練習して
とても素敵な感じに仕上がってきています。



幼児クラスの生徒さんです
宇宙の絵を描いています。
惑星の事をよく知っていて、
いろいろと教えてくれながら
絵の構想を考えてくれました。

みなさん楽しい夏休みを過ごして、
次回の授業はお盆明けに
元気に来てくれるのをお待ちしてます。
担当したのは、みなこ先生とみつえ先生でした。(記:みつえ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

目白7/30(水)夏期講習1日目の授業報告

こんにちは。
今年も熱い夏期講習の季節がやってきました。初めてのがじゅくにドキドキしている生徒さんも多いのではないでしょうか。

では授業報告です。


幼児クラス


蜘蛛の巣の絵を描きました。
墨出しという技法で蜘蛛の巣の糸を表現し、小さい紙に蜘蛛や他の虫などを描いて切って貼りました。
引っ張る力や方向が少し難しかったかもしれませんが、みんな頑張って作品を完成させましたね。


少年クラス


白黒の絵の具で描くグレースケールの課題です。
異なる暗さのグレーを使って、遠くや近くを表しました。
書き込みのグレーの暗さも調節できましたね。


明日はのぞむ先生が担当してくださいます。明日も頑張ってね!



担当したのは、みなこ先生とくみこ先生でした。(記:くみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月29日火曜日

目白7/29(火)の授業報告

こんばんは。みなさん、夏休みは楽しんでいますか?私は暑さと戦うのに必死です💦
私が子供の頃は、学校のプールは寒くて冷たい記憶ですが…今、日本中で涼しい場所ってあるんでしょうか?少しでも涼しい場所を見つけて夏休みを楽しみましょう!


◯幼児クラス
オムライスの完成です!トマトソースがとってもおいしそう✨素敵なオムライスが完成しましたね。


季節の工作、風鈴です。
これはステンドグラス絵画の応用です。光が当たると綺麗です✨

こちらはボンド絵の具で作ったモチーフを貼り付けました。



◯少年クラス
エスキースの紹介です。少年クラスはエスキースも立派です。




次回は8/19です。夏季休業に入るので、お間違いのないように🎆🍉🌊



担当したのは、れいか先生とねがい先生でした。(記:ねがい先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月28日月曜日

目白7/28(月)の授業報告

こんにちは。
毎日暑さがすさまじいですね。
がじゅくで生徒さんの描くかき氷やシャボン玉の絵に癒されているかおり先生です。

では本日の授業報告です。


◯幼児クラス

かき氷の絵

半紙をちぎって貼り絵にして、その上からたっぷりいちごソースの絵の具をかけているところであす。
ブルーベリーも添えられていてとてもおいしそう❣️

シャボン玉の絵
やっているうちにシャボン玉をつくるのがどんどん上手になっていきましたね〜
とても綺麗に画用紙に映しとれています。
どんなふうに進化するか楽しみ♪


◯少年クラス


おしゃれカメの工作

体験の生徒さんがかわいいカメを作ってくれました!
ちゃんとすみかの海と砂浜もできて見応えがありますね✨


静物デッサン

だいぶ描き進みました。トーンがとても美しいです。
このままでも充分素敵な作品ですが、背景にもう少し手を入れてみたらさらに良くなりそうです。もう少し粘ってみよう!




担当したのは、まさこ先生とかおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月27日日曜日

目白7/27(日)の授業報告

こんにちは。

あゆみ先生の日曜クラスの生徒さんは、次回の授業日はがじゅくの夏休みを挟むため8/24になります!ほぼ一ヶ月あいてしまうのが寂しいですが、たのしい夏休みをお過ごしください〜🏄🌊

本日の授業報告です。

振替の生徒さんです〜
カモの剥製を描いています。
鉛筆での作業がとっても丁寧なので、着彩でも引続き丁寧な作業ができるとよいですね。
描きこんで塗っての繰り返しになりそうです、、!がんばれ〜🦆🔥

はにわのキャンバス画を描いています。
表面をスベスベにしたり、ひび割れをなおしたり、、毎回こだわって繊細に作業をしているのがすばらしいです!
自分の作品は我が子のようなものなので、引き続きたくさんの愛情と熱量で作業してねー。

風景画を描いています。
とにかく色が美しいのでいつもこっそり感動しています!
今日は紅葉の描き込みをしていきました。
こわーい!と言いつつもとっても綺麗に描けています。
グラデーションをつくるのがお上手ですね〜



担当したのは、まさこ先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月26日土曜日

目白7/26(土)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!




カモの剥製をよく観察しながら描いています!
鉛筆での細部の描写が終わり、絵の具で少しずつ着彩を始めています。鉛筆の描写がちゃんと活きるように薄く丁寧に!上手に塗れていますね~。いろんな色を少しずつ重ねていき、リアリティのある作品になると良いですね~


シマエナガの絵が完成しました!すごくたくさんいる!!可愛いですね~よくここまで描き込めました!シマエナガの白さが際立つように、背景をすごく丁寧に塗ってくれましたね!シマエナガが止まっている木の茶色も、絵の中の世界観に溶け込むような自然な色が表現できましたね。ハイレベルです!よく頑張りました~🔥




コアラたちが屋台を営業しています!!面白い!!お祭りの一画でしょうか、かき氷屋をベビーカステラ屋さんがありますね。かき氷のシロップの味がすごくたくさんある!そして店員さんの訝し気な表情が味わい深いですね、お客さんがあまり来ないのでしょうか・・・。
ユニークな作品に仕上がりそうでとても楽しみです!



担当したのは、けいた先生とのぞむ先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

目白7/26(土)の授業報告

こんにちは。
夏休み最高〜✨✨な生徒さん、今日はなんとがじゅくに来る途中でセミを見つけて持ってきてくれました♪
写真も撮ったので載せますね。

では、授業報告です。


◯合同クラス

起き上がりこぼし

貼り子の技法を使ってつくったので時間がかかりましたが、おもりの効果も発揮されてきちんと起き上がって来ましたね。
ひとつ目小僧の表情もとってもユニーク。いい作品になりました!


型取りの絵


がじゅくのいろいろな道具を型どり、かさなった部分のおもしろい形を見つけて塗り分けていきました。
水玉の模様からカルピスのイメージが湧いてきて、そこから青や紫を基調にしてとても涼しげな美しい作品になりました。ぜひおうちで飾ってください。



おまけ

これが朝、生徒さんが連れてきてくれたセミ。
孵化して間もないと思われるそう。とてもきれいでびっくりしました!ありがとう。



隔週の生徒さんは次回会うのが8/23です。だいぶ先になりますね。
長い夏休みを満喫してください🌞






担当したのは、のぞむ先生とかおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年7月25日金曜日

目白7/25(金)の授業報告

幼児クラス「かれーの工作
今日は、カレーの工作が完成しました。
具沢山のカレーで、とてもおいしそうです。
スプーンもかわいいですね!


少年クラス「小鳥の絵
今日は、丁寧に描いていた小鳥の絵が出来上がりました。
えのぐ、クレヨン、色えんぴつ、それぞれを
よく使いこなせて、素敵な絵になりました。





担当したのは、しょうこ先生となおこ先生でした。(記:なおこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ