のぞむ先生です。
はい。ということで。
前期に引き続いて後期も担任を任せていただきました、のぞむ先生です。お久しぶりですね。なんだか前期のときよりも気温が暑くなっているんですよ。目白スタジオは暑いです。もう嫌になっちゃいますね。でも生徒さんの前では関係ないです。この3日間は誰よりも熱くいきますのでよろしくです。
それでは本日の授業報告に入りますね。
幼児クラスではウニの工作をしました。
この課題なんですがとにかく工程がバチバチに多くてですね、みんな飽きちゃうかもと思っていたんです。ウニに関する話題でどうにか場を持たせようなんて考えていたんですが、そんな必要もないくらいみんな楽しそうに進めてくれました。
もう刺すところがないよーってくらい、みんな時間ギリギリまでトゲを刺してくれました。こんなに刺してくれたらウニもうれしいですよ。
なんだか目白スタジオが小さな水族館みてえでかわいいです。
少年クラスは色の実験をしました。「色の使い方を学んでいるうちになんか気づいたらネックレスできてる〜」な課題になっています。
この課題ですね、少々難しくてですね。生徒さんよりものぞむ先生の方が苦戦しました。のぞむ先生は初っ端から自分が何をやっているのか分からなくなってしまってあわあわしちゃいました、ガハハ!しょうこ先生との作戦会議でなんとか立て直しました。ありがとうございます。
生徒さんのネックレスです。いいですよね。話はちゃんと聞いてくれるし、のぞむ先生が間違えても誰も文句を言わなかったんですね。次の作業はこうなるかもと予測を立てられるくらい勘のいい生徒さんばかりでほんとうに助けてもらいました。みんなのがんばりに応えられるよう、明日もバチバチのバチンウニでいきますので。
担当したのは、しょうこ先生とウニはあまり得意じゃないのぞむ先生でした。(記:のぞむ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿