こども美術教室 がじゅく 目白スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年5月31日金曜日

目白5/31(金)の授業報告

幼児クラス「ふわふわの犬の絵

今日は、体験できてくれた生徒さんのふわふわの犬の絵が完成しました。
初めて来てくれたのに、絵の具もとても上手に塗ってくれて、
綿も器用に貼ってくれたので、とてもかわいい作品ができましたよ。



少年クラス「りんごの絵」

今日は、りんごの絵を描いていた生徒さんの作品が完成しました。
3原色で描いてるのが難しかったかと思いますが、
とても上手に描けてます。



担当したのは、みつえ先生となおこ先生でした。(記:なおこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月30日木曜日

目白5/30(木)の授業報告

少年クラス「ドーナツの工作」

今日は、ドーナツと箱を作っていた生徒さんの作品が完成間近です。
箱の色をとても綺麗に塗ったので、
組み立てたときが、楽しみですね。





中学クラス「鳥の巣の工作」

今日は、鳥の巣を作っていた生徒さんの作品が完成しました。
花と葉に囲まれた、かわいい鳥と、巣ができました。
さすがに中学生なので、ぱぱっと出来上がりましたね。





担当したのは、かおり先生となおこ先生でした。(記:なおこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月29日水曜日

目白5/29(水)の授業報告

こんばんは
ここ数日、蒸し蒸しした暑さになってきて
梅雨が近づいてきているのを感じます。
エアコンをつけていますが、喉が渇く生徒さんは
水分補給に飲み物をお持ちくださいね。
本日の授業報告です。


幼児クラスの生徒さんです。
ドーナツの工作が完成しました。
トッピングもたくさんのって
カラフルなドーナツになりました。





少年クラスの生徒さんの完成作品を一挙にご紹介です。
みんな、それぞれ少しずつ成長していますね。
初めての作業でも最後に形にできるようになってきましたね。

次回も楽しく制作しましょう
担当したのは、さよこ先生とみつえ先生でした。(記:みつえ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月28日火曜日

目白5/28(火)の授業報告

こんばんは。湿度がすごいですね💦梅雨が近そうで気が重いですね〜☂️


◯幼児クラス
盛りだくさんのプリンアラモードの完成です!ひとつひとつが丁寧に作られていてとっても美味しそうです✨宝石のついたスプーンとランチョンマットも作りました。


ジュースの絵を作っています。いろんな要素があって見応えありますね 〜✨




◯少年クラス
パテ画に初挑戦です。可愛くなっていきそうですね。


体験さんがフルーツタルト作りに挑戦しました🍓スライスいちご作りに頑張りました!





担当したのは、石川ななこ先生とねがい先生でした。(記:ねがい先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月27日月曜日

目白5/27(月)の授業報告

こんにちは。
イベントシーズン到来で、今日は運動会の振替休日の生徒さんもいましたね。

授業報告です。


◯幼児クラス

クジャクの絵


色鮮やかなクジャクの絵が完成しました!
羽根の模様もとても丁寧に描かれているし、体の部分も青のマーブル柄になっていて見応えのある素敵な作品になりましたね。



◯少年クラス

植物のコラージュ絵画

まだ途中ですが、とても丁寧に取り組んでいる作品の紹介です。
植物を葉、茎、鉢とパーツごとに観察して描いて最後に貼り合わせていきます。
この調子で進めていきましょう!



担当したのは、みなこ先生とかおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月26日日曜日

目白5/26(日)の授業報告


皆さんこんにちは。

本日あゆみ先生の代行をした、たかひろ先生です。


本日の授業報告


【合同Aクラス】



お部屋の2階を制作中です。

がじゅく展に向けて制作している作品で1階部分で終わる予定が2階まで突入しました。
がじゅく展にはサイズの都合で1階しか出せません、、
それでも2階を作りたいという姿勢が素晴らしいです。
見えない部分までこだわるのことは凄く大切ですよね。


【合同Bクラス】



地図の絵を制作中です。

1日でこんなに進みました!
描きたいものがたくさんで凄く集中して制作していました。
かわいい要素がたくさんで先生は尊さを感じています、、
道路へのこだわりもすごかったので次の授業で沢山描きましょう!




担当したのは、たかひろ先生とまなみ先生でした。(記:たかひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月25日土曜日

目白5/25(土)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介します!

【幼児クラス】


クジャクの油彩が完成しました!クジャクの羽の描き込みや背景の質感など、見ごたえが十分にある作品ですね✨クジャクの表情も可愛らしくて良いですね〜。右下に作者のサインまで入ってます、ぜひお家に飾ってください!

【少年Aクラス】



六面ブロックのパズルが完成しました!それぞれの面に絵が描かれており、それを並べ替えて遊ぶパズルになっています!絵の完成度も高いし何より遊んで楽しい作品に仕上がってます✨
これはついついずっと遊んでしまいそうですね!


【少年Bクラス】


海の風景画を描いています!今日は細部の描き込みを進めました。遠くの山を少し青っぽくしたり、水面を細い筆で丁寧に描き込みましたね。絵にリアリティが出てきました🔥引き続き頑張りましょう!



担当したのは、けいた先生とのぞむ先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

目白5/25(土)の授業報告

こんにちは。
昨日は夏日でしたが今日はすがすがしい朝ですね。
運動会の生徒さんも多いようです。

では本日の授業報告です。


◯合同クラス

クジャクの絵

画用紙全面を使っておおきなクジャクの羽を描きました。
澄み渡った空のような、こころが洗われるようなきれいな色ですね✨✨
体の部分は粘土で作ったのですが、ぱっちりな目としっかりした足のバランスがユーモラスでかわいいです!
おうちに飾ったら楽しい空間になりそうですね。



ステンドグラスの絵

生徒さんがモチーフに選んでいるのは群馬県ゆるキャラのぐんまちゃんです^ ^
デザインもカラーもとても上手くいっています。
いまガラスのピースをつなぐ線に黒の粘土を貼っていくという地道な作業に入りました。
大変だけど仕上がりを楽しみにがんばろう!



担当したのは、のぞむ先生とかおり先生でした。(記:かおり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月23日木曜日

目白5/23(木)の授業報告

少年クラス「パフェの工作」

今日は、パフェを作っていた生徒さんの作品が完成しました。
猫のアイスクリームがかとてもかわいい作品になりましたね。
いちごの断面をリアルに作ったのも上手で、とても美味しそうな
パフェになりました。






担当したのは、かおり先生となおこ先生でした。(記:なおこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年5月22日水曜日

目白5/22(水)の授業報告

こんばんは
昨年のがじゅくてんのカタログが届いて、
早くも今年のがじゅくてんの作品に
取りかかる生徒さんも増えてきました。
本日の授業報告です。


今日の幼児クラスの生徒さんは、ドーナツを作りました。
本当に見たことのあるオーソドックスな味のドーナツだったり、
これは何味だろう!?という、ありえなさそうな見た目のドーナツだったり。
最後はみんな、手をぐちゃぐちゃにして
ボンド絵の具のドロドロの手触りを楽しんでいました。



こちらは少年クラスの生徒さんで
映画のワンシーンのジオラマを作っています。
ベースがだいぶ出来上がってきました。


こちらも少年クラスの生徒さんで
貼り子のクラゲを作っています。
涼しげな見た目で、お部屋に飾るのに
これからの季節にぴったりですね。

次回も楽しく制作しましょう
担当したのは、れいか先生とみつえ先生でした。(記:みつえ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

目白5/19(日)の授業報告

こんにちは!

ブログ更新遅くなり申し訳ありません。
そろそろ梅雨時期になりますがみなさんご体調くずされてませんか。
暖かい時期も多くなってきましたので水分補給しっかりしてくださいね!

○合同Dクラス
割り箸ハウスの制作です。
お庭に大好きなゲームキャラクターを作ることになりました。
色ねんどをたくさん作って、形を一パーツづつ作って、
最後に合体!かっこよくできています。次回もまだまだにぎやかにしていきたいですね。


オリジナルキャラクターの制作です。
お家でキャラクターデザインを考えてきてくれました^^
とても可愛いらく、配色も綺麗ですよね。
この子たちを立体にしていくことがとっても楽しみです!




○合同Eクラス
ツリーハウスの制作です。
おうちと木を茶色に着色しました。
素材の色を活かす予定でしたが、着色して正解でしたね。
統一感がでてきました^^次回は蔦をつくっていきましょう!



飛行機の制作です。
できるだけリアリティをめざしてほしいな、と思います。
今日も固まった紙粘土をカッターとやすりで、形を細かく作り込んでいきました。
大変そうですが、根気良くがんばっていますね。




○中高生クラス

手のオブジェの制作です。
今日は3本指までできました。
5本できたら全体のバランスもみていきたいですね。



番傘の制作です。
円形の蛇腹を作ったので、そこに傘の骨組みになる割り箸を接着していきます。
最初から最後まで神経を使う作業ですね。頑張ってください!



カウンターチェアの制作です。
画像でみたオシャレなカウンターチェアを目指しています。
ミニュチュアサイズなので周りの世界観も大切にしていく予定ですね。





担当したのは、はる先生とみなこ先生でした。(記:みなこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ